教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合旅行業務取扱管理者について

総合旅行業務取扱管理者について国内旅行管理者の試験を昨年昨年合格した大学2回生の者です。 鉄道会社 旅行会社等に将来就職したく 総合旅行業務取扱管理者を受けてみたいです。 勉強方法 テキストの発売時期など詳しく教えてください。 やはり専門学校に通わないと厳しいでしょうか?

続きを読む

1,737閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この春から大学4年になった者です。 大学2年時(一昨年)に国内旅行業務取扱管理者に合格し、大学3年時(去年)に総合旅行業務取扱管理者に合格しました。 まずは勉強方法についてですが、 私は大学で観光について勉強しており、必修科目の中に運賃計算などの授業は含まれていました。もちろん授業を受けただけでは力不足(実際の試験より授業内容が優しいので)で、独自で何度も過去問を解きました。テキストの発売時期についてはよくわからないのですが、大きな書店に行けば、数種類置いてあります。テキストの中身を吟味して、自分が使いやすそうだと思ったものを買えばよいと思います。 参考までに私が使っていたテキストは、中央書院編集部編の「総合旅行管理者試験 合格ハンドブック」(¥3400+税)というものです。調べてみたら4月下旬に発売されていました。国内~のときもこれと同じテキストを使っていたので、私にとってはこれが使いやすいと感じ、これを買いました。 私の友達(彼女も国内・総合持っています。)は、このテキストを見て「字ばっかりで、とてもやる気がおこらない」と言っていたので、テキストに関しては自分で店頭で中身をよく吟味することをお勧めします! 専門学校などに通わずに独学でやるのであれば、解説が詳しく書いてあるのがいいと思います。 他の方もおっしゃているように、やはりネックになるのは海外地理、航空運賃の計算だと思います。私の周りの友達もほとんどがここで苦しんでいました。(私の場合は、海外地理、航空運賃の計算が得意で、むしろ業法や約款が苦手だったのですが…。)アドバイスとしては、やはり過去問をなんども解くことだと思います。私なりの工夫としては、海外地理などでは、簡単に絵に書いたり図式化したりもしました。(*スイスにある山と、その観光拠点となる都市の組み合わせだったりとか…) 約款に関しては、他の方もおっしゃていますが、過去問をやってから、テキストを読んでいったほうが頭に入ると思います。 9月上旬にイタリアにホームスティに行っていたこともあり、試験勉強を本気で始めたのは帰国後の9月下旬でした。(イタリアに行く前は、もちろん試験勉強に身が入らず、授業以外はほとんどやっていなかったのに等しいです。)国内に比べ、海外の旅券に関する実務、トーマスクック時刻表の見方などなど、いろいろと覚えることが増えますが、早いうちから取り組めば独学でも大丈夫だと思います。是非頑張ってください!

  • 旅行会社勤務で(総合)管理者です。 テキストは毎年5月頃には2011年版が出ると思います。大きな書店では5~6種類はありますよ。 試験も10月の半ばなので十分に間に合います。独学よりも専門学校に通っている方がもちろん有利です。基本4択ですが参考書の回答説明だけではく、講師による説明があるので理解しやすいと思います。 が、すでに国内をお持ちなのであれば国内旅行実務と旅行業法は免除になるので全科目受験に比べれば独学でもいけますよ。 勉強を始めて気付くを思いますが、ネックになるのは海外地理、航空運賃の計算、辺りになると思います。地理関係は海外も本当に範囲が広いです。海外地理も行ったことがあれば分かるでしょうが、範囲は日本から抜け出し、世界中の観光地が対象となります。この辺りが地理が得意中な人、苦手な人の差がくっきり出ると思います。好きな人はどんどん頭に入ってくると思います。私は最後まで地理が苦手でした。ただ一つ言えることは国家試験なのでさほどマニアックな問題は出ません。誰も解けないと意味がないからです。そのあたりはポイントとして太字や赤字で参考書に書いてあると思いますので重点的に覚えた方が良いでしょう。 約款はある程度範囲が決まっていて、参考書を最初から最後まで読んで覚えていくのははっきり言って無駄です。まずは過去問を解いてください。毎年大体似たような問題が出題されてますので、過去問を3年分やってからテキストにマーカーをして、あ、この問題でた!等復習できると思います。 満点を取る必要はありません。平均して60%で合格と言われています。約款で60%、海外で60%です。なので英語が苦手であれば捨てることです。海外だけ200点満点だったと思います。(他は100点満点) 海外の旅券に関する実務、トーマスクック時刻表の見方、出入国関連、時差の計算、航空運賃の計算、そういったものを完璧に覚えることです。独学でもまだまだ時間はありますので、毎日少しずつ、通学時間の中で参考書に目を通して頑張ってください!

    続きを読む
  • 総合は、全国旅行協会主催の国内旅行管理者に合格した者は、日本旅行主催の総合旅行管理者は、一部(国内)免除で受けられます。 テキストは、5月・6月あたりで、本屋さんで販売するようです。 私は、ユーキャンの通信教育で受講して、今年の9月に国内旅行の試験を一部免除で受けます。勉強方法はユーキャンでの参考して頂ければよいのではないでしょうか。専門学校に行っていない人も合格しているようです。 http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/62/class.html

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる