教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の志望理由

公務員の志望理由4月から2年になる大学生男です。 自分は4月から公務員の予備校に通うおうと思っていますが、ほんとうに公務員を目指すべきなのか迷っています。 というのも自分はまだ、国のために働きたいのか、それとも地域の人のために働きたいのか、どんな分野で自分は貢献したいのか、といったことさえもわかっていないからです。 それでもただ漠然と公務員に憧れる理由は、勉強の努力も内定に考慮されるからです。 また、早くから就職の準備をして就職への不安をぬぐい去りたいという気持ちもあります。 自分が本当にやりたいことを追及するという姿勢も大切だと思いますが、就職してから実際に自分のやりたい仕事が見つかることもあるのではないかと思います。 自分がどんな仕事をやりたいのか、わからないけれども、きちんと働いて社会に貢献したいし、経済的に親から自立したい、という状況なんです。 公務員試験まではあと2年あるので、公務員試験のほとんどに共通して出題される教科を勉強しながら、どんなことをやりたいのかは模索していくつもりです。 考えがまとまらず、すみません。 実際に公務員になられた方、なぜ公務員になったのか、お聞きかせください。 また、自分の将来の職業を決めるうえで大切なことはどんなことだとお考えですか?これはどなたでもかまいません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

900閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合,4月から2年ですから,何か公務員的な(たとえば,福祉関係) ボランティア活動に,毎月1~2回ずつ参加してみるとか,どこかの省庁または 自治体のインターンシップに参加してみるなど,自分が公務員に向いているのか, 公務員いなった後,どんな分野でどんな貢献をしたいのか,イメージがしっかり してきてから,予備校に入学しても遅くはないですよ。 ちなみに,公務員予備校での生徒の内訳は 大学2年生時入学 5%→多くは夏または秋以降 3年春~夏に入学 45%→多くは4~5月 3年秋以降に入学 20% 4年生,大学院生 15% 大学卒業後まもなく5% 民間企業に勤務中 5% 民間企業の退職者 5% といったところです。 なお,合格者の多くも,公務員を目指すきっかけは, 収入が安定している福利厚生がしっかりしている。 リストラの心配が少ない。育児休業などがとりやすい。 といったところが本音です。 もちろん,面接のときは本音を言うわけにはいきませんから, 必死に志望動機をこしらえて,自分自身を洗脳するのです。 まぁ,中には本気で国のため,地域のため,住民のため。 という決意を持ったうえで,勉強をスタートする人も, まったくいないわけではありませんが。 ではでは,がんばってくださいませ(^^)ファイト!

  • “take09090112さん”と同じく、4月から公務員になる22歳の男です。 私が公務員を目指したのは、地域密着型の行政サービスに携わり、その町の発展に貢献したいと思ったからです。 その町は、私の地元の隣町であり祖父母が暮らす町で、幼いころから度々訪れて何かと縁故ある町でした。 なので、お世話になったというか・・・第二の故郷みたいなその町に貢献できる事があればと思ったのがそもそもの発端です。 自分の将来を決める上で大事な事は、それを選んでも後悔しないかと言うのをしっかり吟味する事だと思います。 実は私は本来なら来年に大学4年になる予定でしたが、3年次の夏に受けた高卒程度の試験でなんとか合格したため、4年制大学の卒業を諦め、初級公務員就職の道を選びました。 就職先の人事係の方が、「就職するために大学を辞めても良いのか?」と心配されておりましたが、私にとってはその町の行政サに携わる事が悲願でありましたので、大学は辞めても後悔しないとの意向を先方にはお伝えし、今年度一杯で中途退学する事を決めました。 教授からは「あと一年で卒業なのに勿体ない気がする」とも言われましたが、私はそれで構いませんと言うと、教授も納得してくれました。確かにこのまま行けば貰える筈だった大卒という資格を自分から捨てました。 おかげで初任給は大卒のものと比べて、3~4万くらい軽く下がります。ですが、それでも良かったと今でもそう思っています。 なので就職に関しては、比較してみて後悔しない選択肢を選ぶ事が大切だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは、4月から公務員になる27歳男です。 ・「自分はまだ、国のために働きたいのか、それとも地域の人のために働きたいのか、どんな分野で自分は貢献したいのか、といったことさえもわかっていない」 →当たり前のことだと思いますよ。だってまだ社会人を経験していないのだから。働くってことを経験していなんだから仕方のないことだと俺は思います。 ・「実際に公務員になられた方、なぜ公務員になったのか」 →僕は大学卒業後、銀行に就職しました。ノルマノルマで目の前の数字を追うだけで社会に貢献できている感じは全くありませんでした。目の前の数字だけを追っていく仕事をこれから30年以上することを考えるとぞっとして、給料だけでなくやりがいやプライベートの重視を求め公務員(=民間ではない)を志望しました。 社会貢献は確かに公務員もできますが、民間企業でもできると思いますよ。 良い商品を作り、世の中の人々が便利な生活を営むことができる、、立派な社会貢献だと思います。 学生の時は、社会貢献で仕事を選ぶのは難しいと思います。 それよりもやりたい仕事に向かって資格を取ったり、就職活動した方がいいと思います。 万が一、やってみて思っていたのと違うなら、やり直しはきくはずです。 今は何に興味があるのか、どんなことをしてみたいのかじっくり考えてみてはどうですか? 将来のこと考えてえらいですね。 頑張ってください!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • >それでもただ漠然と公務員に憧れる理由は、勉強の努力も内定に考慮されるからです。 これは少し違うと思いますよ。 一次試験で教養試験や専門試験がある場合は、 一次試験についてのみ、勉強の努力が結びつきますが、 内定を決めるメインの選考は、一次試験終了後の面接試験です。 一般企業でも、学歴関係なく採用しているところも多いので、 企業も公務員も大差ないと思われます。 >早くから就職の準備をして就職への不安をぬぐい去りたいという気持ちもあります。 公務員は早くから勉強していれば、筆記試験は不安が拭い去れるかもしれませんが、 内定が出るのは早くても10月~11月なので、これも企業就職と大差ありません。 総合的に、質問主さんが考えられているメリットのようなものは、公務員だからといってあるわけではありませんよ。 私が公務員になろうと思ったのは、利潤を追求しなくて良いからです。 競争が苦手な私は、会社の利益をあげないと、どれだけ働いても意味がない、 そんな中で自分がやっていく自信がなかったからです。 と、言いながら、公務員試験という競争には参加しないと公務員にはなれないのですが・・・^^; あとは、私は女で、産休・育休が取得しやすく、働き続けられるというのも、大きな理由でした。 私は面接で、地域貢献したいという志望動機を述べましたが、 女性が一人前に働き続けられるのは行政しかない、と考えていることもハッキリ言いました。 このような福利厚生や、社会的自立も、NGワードなわけではありません。 質問主さんは、まだまだ自分を見つめる時間が有ります。 受験予定の自治体の事業に参加してみたり、 インターンに行ってみたり、自ら出向いて経験をつんでからでも、 予備校は遅くないと思いますよ^^ 素敵な目標が見つかるといいですね♪ がんばってください!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる