教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士と中小企業診断士について

税理士と中小企業診断士について私は30歳の社会人です。この度、自分の経営していた会社を畳むことになり、とても悔しい想いを経験して 自分のような経営者を助けたいという思いから税理士と中小企業診断士を目指そうと思いました。 そこで質問なのですが、税理士と中小企業診断士ならどちらを先に目指したほうがよいのですか? 一応両方合わせて10年以内を目指したいと思ってます。 私は大学も出ておりませんし、簿記なども一切持っておりません。 その時点で無謀だとはわかっておりますが、なんとしても資格を取り、私のような思いを今頑張っている 経営者の方にしてほしくないと思っております。 また、会社倒産に伴いお金もなければ、借金返済に伴い時間も働きながらになると思いますが なにかよい勉強法などありましたらアドバイスお願いいたします。

続きを読む

985閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方の目的からすると、税理士は必要ないと思います。取っても財務諸表論と簿記論で十分です。会社の経営に関する財務的な内容であれば診断士の勉強範囲で十分カバーできます。私の勉強仲間には現役税理士がいましたが、クライアントから経営相談を受けても的確なアドバイスが出来ない悩みから資格を取ろうと決心したとのこと。実際彼らとチームで診断を行っていると、粉飾や財務的な問題をさすがにキチンと指摘してきますが、これは税理士としての実務経験が言わせるところも多い様です。税理士でなくとも銀行の監査担当者もいますが、同様の指摘をしてきますから。場数なのでしょう。それより、税務の過去会計から、生き残りをかけた未来会計を提案するためには診断士をまず取られることをお勧めします。でも私の経験から言うと簿記の2級を持っていても、財務諸表論と簿記論だけでも3-5年、診断士も5年は掛かると思います。頑張って下さい。 因みに税理士の受験資格は大卒資格が無いと簿記の一級が必要です。これに1-2年は掛かると思います。

  • まずは日商簿記の三級を目指されたらどうでしょうか?日商簿記の三級は経営の基礎となり、そこから二級などにステップアップしていくのがいいと思います。日商簿記の一級を合格すると税理士の受験資格を得ることができます。それから大学院によっては卒業すると、税理士の科目免除が受けることができると思います。それから中小企業診断士の試験の勉強やファイナンシャルプランナーの資格も役に立つと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる