検事も判事(裁判官)も国家公務員です。法務省に属します。ただ一般の公務員のように法務大臣の指揮監督は受けず独立しています。司法、行政、立法の三権分立です。 公務員試験は受けません。司法試験に合格すると「司法修習生」となり1年間の修習を行います。検事、判事、弁護士のところに行って実際の仕事の勉強などをやります。この修習の最後に「司法修習考課」と言う試験を再び受けてこれに合格して初めて法曹資格を得ます。法曹資格と言うのは「判事、検事、弁護士」になれる資格のことです。合格したら判事、検事、弁護士の何れになりたいか希望をだします。しかし、判事や検事は定員が決まっているので希望者が全員なれるわけではありません。裁判所や検事局が審査して選びます。まぁ~、成績の良い人と言うことです。修習考課で上位20%に入っている必要があると言われています。弁護士になるのは各地の弁護士会に登録するだけでなれます。
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
検事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る