解決済み
NHKの社長が元JR東海の社長に決まりました。 このようにまったく違う業界の経営陣にうつるのはどうゆう理由があるのでしょうか? 会社の社長はその業界の業務内容を詳しく知る必要なんてないのですか?現場と経営は相関関係がないのですか? 新しい経営陣の人脈がほしいということですか?
280閲覧
経営者の主要な役目は、会社などの組織体を舵取りすることです。 ある事業体の経営者に求める主要な役目は、いつでも同じではなく、時々で異なります。事業の拡張期、あるいは新規事業の立ち上げ時期、事業資金の運用管理が重要な時期、事業を整理し体制を建て直す時期、巨大企業で各セクションの調整が重要な時期、不祥事などの後始末をする時期、経営再建にあたり関係機関との協調が重要なとき、 また、その時期に事業体が抱える問題が変わるということだけでなく、もっと別のことも重要です。大きな事業体であれば、既に事業に詳しく個々の問題には充分に長けた人材がいます。そして、事業内容は多岐にわたり、それぞれの事業の運営や成長に欠くことが出来ないキーマンも多いはずです。 全事業を束ねる経営のトップに必要な資質は、内包する個々の事業に関する知識の確かさや量ではありません。 それぞれの事業に関わる交友関係も経営のトップに必要な資質とは言えません。 現場と経営は、関係しいています。 しかし、現場の運営=事業体の経営 ではありません。 まったく、その事業に未経験でも、その事業に関わる主要な有為の人物と関係を良好に作れ、的確な判断と、指導力の発揮が出来るのであれば、問題はありません。 内部から持ち上がりでトップを決めても、現トップが何段抜きかで抜擢しても、何ら問題はないです。 同様に、外部から、他の業界からトップをスカウト・招聘しても、問題ないです。 競争企業からトップを迎えても問題ないです。 社外・組織外・業界外からトップを連れてくることに、心理面ですっきりしない人が、特に組織の下の方に多いかもしれません。 しかし、調べればわかることですが、大きな組織体のトップは、一線の現場とは関係のない職種や業務の経験しか持っていないことが、むしろ普通です。 大きな事業体の現場というのはものすごく多種多様です。 それを経験していたら、トップになるまでに時間が掛かりすぎます。 課長級、部長級の仕事でさえも、種類も沢山あります。 トップが現場を熟知した経験者であることは難しいです。 トップを内部登用している会社でも、スーパースピードでトップにすることも多いです。 業界違いの銀行や官僚出身者をトップにすることも、親会社からトップを派遣されることも、そこそこあります。 福地 茂雄:経済学部卒:朝日麦酒京都支店長、本社営業部長等を歴任:1934年生:2008年NHK会長 松本 正之:法学部卒:仙台鉄道管理局総務部長、雇用対策室長、新幹線総局総務部長などを歴任:1944年生;2011年NHK会長 エドワード・ウィッテーカー:1990‐2007年AT&Tのトップ、2010年GMトップ ハワード・ストリンガー:文学修士:CBSニュース社長、CBS放送社長、TELE TV会長を歴任:1997年ソニー米国法人社長、2005年ソニー会長兼CEO 経営者は一人で何かをすべてするのではないから、人的な影響力を行使できないとなにも出来ません。 新しく就任したトップとして組織内の重要ポストに対する指揮力とともに、場合によっては、社外に対する信用力、交渉力も必要です。 単に知り合いが多いと言うだけの人脈では意味がありません。 東京都知事、愛知県知事、大阪府知事、宮崎県知事を選ぶにあたって、その都府県の地域事情・自治体事業内容を詳しく知っているかは重要ではありません。 日本の首相、英国の首相、米国の大統領、カリフォルニアの知事でも、同じです。 老人のトップもいますが、60歳代、50歳代、40歳代で、こうした力量を認められ、発揮できる人はそれほど多くはありませんから、社内・組織内に適材がみつからなければ、社外・組織外から持ってくるのが良いことになります。 同業から持ってくるのが支障に思えば、他の業種からということもあるでしょう。 NHK会長を、ビール会社や運輸業からもってくるのと、外国のマスメディアや日テレなどから持ってくるのと、官僚や大学教授などか持ってくるのと、どれがいいかという問題だと思います。 (内部からの登用はしない場合に)
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る