教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自宅にて小さなカフェを経営したいと思ってます。菓子やパンといった軽食系を出したいと思ってます。

自宅にて小さなカフェを経営したいと思ってます。菓子やパンといった軽食系を出したいと思ってます。 それにあたり資格が必要なのだろうと調べたところ"食品衛生責任者"のみで大丈夫みたいですが‥本当でしょうか?∑(゚3・ノノ 食品衛生責任者の講習とはどのようなものなんですか?((((;∵) 何か実践的な事したりしますか? あと お店を開くにあたって他にもっと必要な資格や情報があればください!(+□+)よろしくお願いします★

続きを読む

677閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品衛生責任者の講習は 食品衛生の基礎とか食中毒に関する事などの講習を聞くだけです。 実技などは無いですよ。 地域により最後に確認の試験があるところもあるみたいですが自分はなかったです。 お金を払って受ければもらえない人はいませんよ。 ただ、定期的に講習を受ける義務があります。 確かに開業に必要な資格はそれだけですが (飲食店だと防火責任者が必要な場合もありますが) それだけでは営業は出来ません。 お店や厨房の設備に対しての食品営業許可が必要です。 これは設備が基準を満たしているかの検査です。 図面検査の後に保健所職員による立入検査が行われます。 まあ車でいう車検みたいな物です。 免許を持っていても車検の無い車には乗れないと一緒です。 コレにも数年おきに更新があって再度検査を受けます。 ここらの詳細は地域によっても異なるので 管轄の保健所に聞けば初心者でも親切に教えてくれますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる