教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本に本社のあるweb制作会社の海外事務所で現地情報サイトを制作しているのですが、円滑に進行させることが出来ず、困ってい…

日本に本社のあるweb制作会社の海外事務所で現地情報サイトを制作しているのですが、円滑に進行させることが出来ず、困っています。私の役割は企画と取材・編集、デザイナー、プログラマーへの指示、営業も含みますサイトのコンテンツに関しては、ほとんどすべて社長に確認を取っているのですが、skypeもなかなかつかまらないので、ほとんどメールのやりとりになってしまいます。このメールの返信が遅い事や、うまくお互いの言いたいことが伝わらず、何度もデザイナーやプログラマーに修正をお願いしなくてはいけないのが一番ストレスです。うまく伝わらない原因としては私自身のコミュニケーション力の問題や、もともとライターの経験しかなく、まだ鳥瞰的に全体の流れを見られないというのが考えられます。円滑に進めるために心がけることや学んでおくべきことがありましたら、教えて頂けますでしょうか。社会人2年目です。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたはまずディレクターです。(兼任でライター、営業。) その職位、職責をプロジェクト(サイト運営)と、組織(現地と日本本社)で確立させることだと思います。 そのゴールがよく見えてなかったので、何が解決すべき課題か、混沌としていたのではないでしょうか。 Webディレクターとしてプロジェクトのマネジメントがあります。 まず、コミュニケーション管理を行うべきでしょう。(ステークホルダーを一覧で整理し、コミュニケーションに明確な指標を作る。用語を統一し、情報の配布、報告の方法についてもPDCAで品質管理など) 社長やデザイナーなど役割によって、情報に対する認識や考えがみんなばらばらなので、単なるコミュニケーション能力という定性的なものでは解決できないのが当然です。 結論:ディレクションとプロジェクトマネジメントを学ぶことだと思います。 「プロジェクトマネジメントPMBOK入門」オーム社 「Webディレクション標準ガイドブック」ワークスコープレーション 「Webデザインワークフローガイド」Mdn 社会人2年目であなたがこのような認識されているなら、一読されるだけでも違ってくるはずです。

  • 信頼関係は一長一短ではないので新人は根気よく続ける事だと思います そして基礎をしっかり身につけたかどうかで 会社にとってかけがえのない存在になると思うよ。

  • どんなに事前に手回ししていても、こういう、誰か(顧客または社長など)のさじ加減ひとつで左右される場合は、多少なりともでてしまうとおもいます。 WEBサイトに過大評価や期待する人ほど、前これがいいっていったやんかー!メールにも残ってんぞゴルァ~!的な裏切りをやるものです。。 顧客なら我慢できても、身内だと嫌になっちゃいますよね。 サイト作成では、 1、サイトコンセプト(サイトをつくる目的と求める効果)と、ターゲットユーザをきっちりきめる。これがぶれると、以降の工程がほぼずれていくといってもよいかも。。さらにコンセプトをきっちりパワポなりエクセルなり書類にして関係者全員に周知して共有するのも大事。 2、デザインは、決定権をもつ人の好みに左右されることが多いので、これはもう最初にラフ画でどの系統がいいのか探って、決めた系統(違う系統を並べると、AのこれとBのこことCのあれをうまくひとつにして、的な、もうなんのジャンルなのかわからないデザイナー泣かせの要求になるリスクがあるため)。しかし、ここはもうデザイナーの力量にもよりますね。どれだけキャパと技術とセンスがあるか、みたいな。(デザイナが優秀だと、うまく決定者をまるめこめるのに成功したりする) さらにターゲットユーザが使いやすい・興味をひきやすいものを意識する。 3、コンテンツは、 1、1のサイトコンセプトから関連するとおもう項目(キーワード)をまずあるだけ並べる。 2、1のキーワードをグルーピングする。 3、2の求める効果に関連するものがあるかチェック 4、グルーピングした項目を大項目と中項目、小項目等にわけ、最後に詳細を加えていく。 で、内容をきめます。 4、3をもとにサイト構成(画面)を決め、できれば3階層、多くても5階層までにとどめるように構成していく。 5、また、期待する効果が得られるよう、ターゲットユーザが使いやすいかチェックする。 6、SEOは最低限やっておく。 以上の内容は、書店にもよく売られてるような内容ですが、でも、基本なので、これがまずできているかどうか。 さらに、全スタッフに、1のサイトコンセプト・ターゲットユーザ・要求効果が共有されているか、進捗も共有されているか?も大切。 社長は、意見を言ってきたとき、なぜそれなのか、なぜ反対するのか、絶対NGなのは何か、最低限ほしいものは何か、をきちんとヒアリングして、才とコンセプトに反映させるとさらによいかと。 この業界、100%うまくいくことなんてないし、試行錯誤でやってくような感じもあるし、何より、OPENしてから(予算があるなら)少しずつ改善していくことだってできる(むしろ、開設したあとのアクセス数、効果があったかなどをチェックしてフォローするのが大事) コミュニケーション能力は確かに必要かもですね。でも口下手でも、ディレクターが一環した考えと行動をしていれば、下のスタッフも 仕事がしやすいですよ。 社長には、もう、あなたと連絡がとれないから、仕事が進みません、ということを、うまい言い回しできちんと伝えることですね。 まずは現場の空気をよくしてください!みんなでつくれば何とかなりますから(独りよがりでつくるものじゃないですしね。個人サイトなら別ですけど・・)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる