教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職が決まらないので、契約社員になるのは良くないですか?

就職が決まらないので、契約社員になるのは良くないですか?社会人3年目、女性です。 大学を卒業後にソフトウェア会社(2部上場・大手メーカー系列)に就職しましたが、今月末で退職をします。 11月に辞める意思を伝えました。さすがに、4カ月あれば仕事も決まるだろうと思っていましたが、前半は殆ど転職活動が出来ませんでした。実質2ヶ月活動しています。 事務、販売、ユーザーサポート、テクニカルサポート職を希望していますが、苦戦しています。 今まで、35社応募しました。正社員として1社内定を貰いましたが、ボーナスが無く、正社員としてのメリットが感じられないのでお断りしようと思います。 書類の通過率は5割ですが、いつも一次面接で落とされます。 今まで正社員にこだわって転職活動をしましたが、苦戦しており正直、しんどいです・・・・。 契約社員として働くことも考えています。 本当は正社員として働きたいのですが・・・・。 ①契約社員で働いた後に転職活動をする場合、正社員の求人に応募するのは厳しいのでしょうか? ②今までの経歴を考えると、やはり正社員として活動をすべきでしょうか?

続きを読む

66,654閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    内定をもらった1社は正職員としてのメリットがないと言い切ってますが、私に言わせれば早計と言わざるを得ません。その企業に労働組合があれば、なおさら契約社員よりもリストラされる可能性は低いんですよ!この大不況の中で正社員でもボーナスが出ない企業は珍しくありません。また、契約社員として肩身が狭い思いをするのは貴方の想像をはるかに超えた厳しいものとなりますでしょう。 ①の質問は、貴方の若さから言えば契約社員から正社員の求人への応募は不可能ではありません。 ②の質問は、正社員登用の可能性のある契約社員になってそれで正社員を目指すと言う手もあります。 それから貴方はまだ25歳くらいなのでしょうから、諦めずにアタックし続けるのもまだ有効です。あと、正職員にこだわるなら、せっかく受かった1社をもう一度良く検証してみてください。それでは。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ①厳しくはありません。多くの人は契約社員など非正規に堕ちると 這い上がれないと考えていますが、それは大きく違います。 多くの人が大した責任も負わず、何も得ないまま年をとっていっているため、 その後の就職が困難となり、上記のように思われるのです。 ちゃんとした会社で目的意識を持ち、しっかりと実績を作れば、 その後に正社員になることは難しくありません。 ②しっかりと働き、実績を作ることができるなら、契約でも良いと思います。 ただ、元々怠け癖があり、努力ができないと言うのであれば、正社員を 探すべきでしょう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 私は派遣と契約社員で長く勤めてきました。 たしかに契約社員や派遣は更新の都度ドキドキしますが「働く」と言う点では正社員と同じだと思います。 長くブランクがあると面接する方が「どうしてこの方は他が雇わなかったのだろう?」と思うと以前に就活していた方が面接の方に言われたそうです。 ①今の所で退職が決まっているのでしたら、とりあえず契約社員などで働いて人脈やスキルをつけながら次の正社員まで力を付けると言うのも手です。 契約だったからと言って次に正社員になれないわけではありません。 人柄やスキルがあれば正社員になれます。 ②もしくは内定が決まっている会社でではボーナスがないとの事でしたが、それ以外にスキルなどが磨けたり経験が活かせそうなら少しそこでがんばんってみるのもいいかもしれませんよ。 今はボーナスの出ない正社員も多いので。 就職はタイミングなどもありますよね、そこの会社の求める人材にぴったり合えば以外とスムーズに転職決まったりします。 がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 正社員にこだわってあまりブランクが長くなるようなら、契約社員でも仕事をされた方がいいかと思います。業種が違うので、そのまま参考になるかはわからないですが、私は正社員として2社で働いた後、契約社員として3社、その後昨年また転職して正社員になりました。今回の転職の際、契約社員での経験も評価してもらえたと思います。契約社員の仕事のあり方や待遇は企業によってかなり違いがあるようなので、正社員に近い形で仕事ができる会社を選ばれるといいと思います。また、ご自身も契約社員であっても責任感を持って、前向きにいろいろ吸収されるようにすれば、次の転職に活かせると思います。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる