教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の方に質問です。

司法書士の方に質問です。派遣で大手法律事務所の事務員をしております。 今まで、特にやりたいこともなく派遣で仕事をしていたのですが、やはり正社員で働きたいと思い、漠然とですがパラリーガルに興味を持ち始めました。 しかし、最近では欲がでてき、司法書士を目指してみたいと思うようになってきました。 手に職をつけ女性でも続けられる仕事をしたいと思ったのも理由の一つです。 現状、大手の事務所ということもあり業務は分担化され、任せられる仕事も単調な作業の繰り返しです。 また、派遣なので雇用も不安定です。 できれば、正職員で他の法律事務所の求人をあたりつつ、司法書士の予備校に通おうと思っているのですが、こんな漠然とした、甘い気持ちで合格できるか不安です。やるしかないのでしょうが。 今一歩、踏み出せないでいるのですが、司法書士を目指そうと思った動機、仕事のメリット、デメリット、やりがいなど、なんでもいいので、お話をお聞かせ下さい。 また、今まで法律事務所以外の企業も含め、社員数の多い企業でしか勤務したことがないため、少数の事務所で仕事をするというのは、どんな感じなのでしょうか?

続きを読む

843閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    該当者ではありませんが、仕事のある本当の意味で司法書士として働いている司法書士の方は知恵袋見てないでしょうから、私が参考の一つとして回答することをお許しください。 法律事務所さんでしたら、関係ある司法書士さんがいます。 その方に聞いて見られるのが一番です。 友人がそうでしたが、資格を取るには、効率の良い勉強、、平日毎日3時間みっちり、もちろん休日は1日中の勉強で、最低3年はかかります。 資格を得てもすぐには独立できないので、どっかの事務所に入ります。司法書士の求人のある事務所ならいいですが、実際のところそこはどうなのでしょう。県の司法書士会に聞かれるといいでしょう。 1参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる