教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックで夜のバイトを始めたのですが…(悩) 生活を支えるために、マクドナルドでバイトを始めたのですが、心を折らずに…

マックで夜のバイトを始めたのですが…(悩) 生活を支えるために、マクドナルドでバイトを始めたのですが、心を折らずに頑張りたいのです。 現在は22時から深夜1時までシフトが入っていまして、仕事の内容としては フィルタリング→PMC→クローズ という風になっています。 マックの用語も、略語も、作業の手順も曖昧なまま、勤務3日目にして、1人でやるように言われました。 メモした手順を確かめながら追うのでいっぱいですいっぱいで、フィルタリングに2時間半もかかってしまいました。 「2時間半は遅すぎです。もたもたしてると後の人に迷惑かかるので、もっとテキパキやって下さい。1ヶ所5分で」 とお叱りを受けました。 正直まだ何も分からないし、どうすればいいんだよ…と思いました。 フライヤーや機器や食材の配置、マック独自の略語についての事前知識、何も教わっていません。 何の予告もなく専門用語を連発され、(●●さん、フィレをダウンしてもらえますか!とか) トレーナーとおぼしき人はバタバタ落ち着きなく動き回ってる(焦ってる?)し、 初対面で挨拶しても誰も名乗ってくれなかったし(マネージャーですら「あ、はい」で終わり)、 想像以上に殺伐とした現場の雰囲気に、既に心が折れそうです。 マックは恐ろしい場所だ…と感じました。 どこの店もこんな感じなのでしょうか? といっても辞めるつもりはありません。頑張って続けて、勤務時間ももっと増やしたいと思っています。 マックのバイトについての相談は数ありますが、夜の仕事についての話題は少ないですね。 マックに勤めてらっしゃる方、 この正念場を乗り切るためにはどう考えてを持って行けばいけばいいでしょうか。 支えになるような言葉が欲しいです…

補足

皆様回答ありがとうございます。 どれも貴重なご意見ですので、BAは投票にて決めていただきます。

続きを読む

19,175閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして* お仕事お疲れさまです! わたしも最近マクドナルドで深夜バイトを始めました。22時~2時にINしています。 わたしは質問者さまと違ってカウンター、ドライブスルーを任されているのですが、2回ほどトレーナーの方に教えて頂いたっきり、3回目以降は1人でカウンターとドライブスルーをしています。 深夜なのにうちの店は店内もドライブスルーも凄く混みます。 なので、仕事中は息つく間もなくずっと走りっぱなしです。 深夜なので、お客様に絡まれたりもします。 もう最初のうちは不安で不安で仕方なかったです。 次々くるドライブスルーと店内のお客様…。注文を受け、ドリンクを作り、ポテトを揚げて、取り揃え…。ラウンドにゴミ替えなど全部1人です(泣) 仕事に行くのが毎回憂うつでしたが、お金の為に頑張っています。 分からない事だらけだから不安でしたが、INする前やUPした後など、自分から用語や仕事内容など分からない事をどんどん質問しています。 1ヵ月が経ち、少しずつですが仕事に慣れて来ました。 辞めたいと何度か挫けそうになりましたが、辞めたければいつでも辞められると思い、仕事を一人前にできるようになるまでは続けて、それでも辞めたいと思ったら無理せず辞めようと考えています。 お金のため、辞めたい時はいつでも辞めれる、と思うと頑張れます。 仕事を覚えてしまえば楽しくなりますよ! クルーの皆がとても良い方ばかりで、何だかんだ言っても仕事に行くと楽しいです。(行くまでは凄く憂うつ(笑)) 分からない事はどんどん質問しましょう! 入ったばかりなんだから、分からない、出来ないは当たり前です。 頑張っていればいつか必ずスムーズにできるようになります。 お互いに頑張りましょう!!

    4人が参考になると回答しました

  • マックは基本的には「自分で勉強」です。 クルールームにCDPなどの教育プログラムツールが置いてあります。 そういったファイルやDVDを見て、学習はしましたか? 勤務3日目で一人でやれと言われたのはトレーニング目的でもあります。 毎回一緒にやってたのではいつまで経っても覚えません。 一人にした時に、どの程度理解・実践できているのか把握する事もあります。 ついでにいうと、マネージャーが挨拶してくれない、などのモラルについては クルーパフォーマンスレビュー(時給査定面談)などに関わらず、店の運営として 店長に意見発言してよい事になっています。 言いにくいのであれば、本社にクルーからの匿名の電話が掛けられる部署があります。 そこに相談する事も可能です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私も一ヶ月ぐらいバイトでやってましたが、同じように専門用語を連発され何をやっていいかも解らず辞めてしまいました…(T_T) 職場も殺伐とした雰囲気でとても仕事を張り切ってやるぞ!という気持ちにはなれませんでしたね。 非常に残念な職場でした(ーー;) まぁ店舗にもよると思いますが…すみません。 自分には良いところが一つもない職場だと感じてしまいました。 マックの前にやってたガソリンスタンドがすごく良かったので比較してしまったんでしょうね… 本当にすみませんでした。 取り合えずもう少しやってみて駄目なら新しいバイトを考えた方が良いと思います。 なんか非常に共感してしまい、長文になってしまいました…お許しください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • マック歴6年のSWやってます。 新人の頃って覚える事沢山あって大変なんですよねぇ…。私もそうでした。 でも、遅いのは仕方ないし、色々聞けるのは今のうちですよ? 『1箇所5分で!』というのは、今はまだ無理なのを知ってて言ってるのだと思います。目標を与える事はよくあります。 私も新人に『5分以内にね』と無理を承知で言ってたりします。ですが、それはいずれそうなってもらわないと困るからで、できるだけ早くそうなって欲しいからだったりします。 また、専門用語などは予告なく…が当たり前です。わからなかったら聞く!聞きやすいのは新人の間だけですよ。あとはなれていくしかありません。 初対面で名乗らなかったとのことですが、あいさつで貴方は名乗ったのですか? 常識的には間違ってますが、私は新人が名乗らないと名乗らなかったりします。というか自己紹介を忘れてたり… まだ入って日が浅いようですし、他クルーとコミュニケーションがとれるようになるのはこれからではないですか? マックは出入りが激しいので、せっかく職場で仲良くなったとしても辞めてったりします。ある程度続かないと『どうせ…』と思っている人もいるみたいです…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる