教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員をしているものです。 帰宅してからパソコンを使って在宅アルバイトを探しています。

会社員をしているものです。 帰宅してからパソコンを使って在宅アルバイトを探しています。自分で探しているのですが、うさんくさいサイトが多くどれを信用していいのか分かりません。 どなたかいい在宅アルバイトを紹介しているサイトをご存じのかたおられませんか? 決してお金がいいとかおいしいバイトを探しているわけではありません。 教えてください。よろしくお願いします。

補足

kibi_39さんご連絡ありがとうございます。 ドリームキャッチャーとかいうのに登録だけはしました。なんかそれもちょっと怪しいかなとは思ってるので期待はしてないんですが。やはり在宅でできるバイトなんてないんでしょうかね。

続きを読む

184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご自分がよさそうだと思ったのはどこですか? いくつかあげて下さい。 分かる範囲で調べてみます。 補足ありがとうございます。 登録したのであれば、簡単そうなのから始めてみたらどうでしょう。 もし途中で、マニュアル代が必要とか、登録料が必要とか、保証金が必要となったらすぐにやめましょう。 コールセンターやアポイントもお勧めしません。 このような仕事は、大手でさえ派遣を置きます。 なぜなら、苦情担当部署みたいなもので、ものすごいクレームなどでストレスがたまるからです。 社員だと、うつになったら休業させなければいけませんが、派遣だったら切るのは簡単ですからね。 入力業務というのはとても安いものです。 時給に見合わないと思ったら、すぐにやめた方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる