教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営の事業主です。 事務用品等の購入は、アスクルなどの通販を利用していますが、経費節約の為に、購入の際は私の許可を…

個人経営の事業主です。 事務用品等の購入は、アスクルなどの通販を利用していますが、経費節約の為に、購入の際は私の許可を取ってから発注する決まりになっています。 先日、発注担当者が許可なくある商品を社の金で購入していることが発覚しました。 具体的には、部屋の消臭剤なので金額的にはわずかなんですが、それを社長である私の部屋に断りも無く設置してありました。 私は喫煙者で彼女は嫌煙家です。 しかし、彼女の為に空気清浄機、オゾン発生器などを購入し、私なりに最大限配慮しており、今回の彼女の無礼な行為に憤慨しております。 許可なく社の金で購入した消臭剤を社長室に設置する行為は、私的流用に当たるのか、横領に当るのか、どなたがご教授願えれば幸いです。 ちなみに、一言私に許可を求めてくれれば、私のポケットマネーで購入する事もやぶさかではありません。

続きを読む

2,905閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    彼女に金銭の決裁権限が無いのなら、置いてある場所にかかわらず、 彼女が自分のものにしてしまっているわけでないので 横領ではなく私的流用に当たると思います。 ただ・・・「許可無く」という行為に憤慨される気持ちも充分に理解できますが、 質問者様が最後に書いているように「一言許可を求めてくれれば・・・」といっている にもかかわらず、無断で頼んでしまったことを考えてみた方が良いのでは・・・と思います。 もう少し付け加えると、無断で頼んでしまったわけは、自分(=社長)がたまたま 不在だったのか。または、単純に忘れていただけなのか・・・ こんな理由なら、根掘り葉掘り追求しなくても、一言 「今度から忘れるなよ!」で済むと思います。 厄介なのは「社長に許可を求めたくなかった」というのも考えられます。 その場合は他人の行動を制限する前に、自分の行動を見直さなくてはなりません。 他人は自分を写す鏡ですから、他人の行動の理由には、自分でも気がつかない 言動があったりするものです。 それを自覚しないでそのことを指摘された女子社員は行動を悔い改めるどころか 逆にふてくされてしまうと思います。 話がそれましたが、この文面を見てたらこの女子社員を頭ごなしに「私的流用だ!」 といって怒鳴りつけるような感じがしたもので・・・ 余談でした。

    1人が参考になると回答しました

  • 彼女があくまで「部屋が臭いから買った」と言えば社内の ルール違反で合っても横領にはあたりません。 無礼な行為と感じる事についてはあなたの考え自体がおか しいです。 こう言っては何ですが、非喫煙者から見たら他人のそばで 喫煙する喫煙者自体が無礼です。 それはそうと、職場では非喫煙環境をというのが厚労省の 指導内容だと思いますが。 火災予防の観点からも室内禁煙は社長が率先してすべき 内容ですよね。

    続きを読む
  • 一言だけ言うよ。 小さい心の持ち主の「事業主」さんですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる