教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を受けようと思うんですが、ユーキャンかTACか、テキスト買って独学か迷っています。

簿記3級を受けようと思うんですが、ユーキャンかTACか、テキスト買って独学か迷っています。3・4年くらい前にユーキャンの通信講座を受け、受験しましたが落ちました。 まったくの簿記初心者で、勉強期間は2ヶ月半~3ヶ月。 仕事と家事と、自分の中では時間もギリギリ、イマイチ理解力にかけていたまま受けたので落ちたのは当然だと思ってます。 今回、6月の試験を目指したいです。 TACや大原などの通学校は近くにありません。 通信講座(ユーキャン・TAC)を受講するか、独学か迷ってます。 2回目でまたユーキャン(38,000円)はちょっと高くてふみきれないでいました。 でも初めて勉強したのがユーキャンのテキストなので、慣れもあり進め方や勉強スケジュールもあって、高いお金を払ってるんだから!という気持ちで続けられるのがいい所です。 不満な点は、質問電話などの時間が平日(13時~16時半)と限られ、仕事をしている自分にとってはとても不便なものでした。 恥ずかしながら怠けグセがある方なので、テキストを買って独学で…というのが続けられるか不安です。 知恵袋ではTACの評価が高いですが、通信講座もあってユーキャンよりお安いようなら考えたいです。 なにか良いアドバイスをお願い致します。

続きを読む

1,502閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3級は問題集を繰り返し解き、解説を読み込むことで理解できます。 教育機関を利用する事で満足していては受からないでしょう。 3級は独学が一番効率の良い勉強方法だとおもいますよ。 簿記の勉強は、仕訳でたくさんペンを動かし電卓パチパチしますからメンドクサイです。 でもそれを乗り越えなければ受からないんです。 私も怠け者で横着な性格ですが、かなり我慢して頑張りました。 テキスト・過去問題集はTACが秀逸だと思います。 あなたも頑張ってください。

  • 市販のネットスクールのとおるテキスト、とおるゼミをおすすめします。もともとTACにいた講師が独立してネットスクールを作り、出版されたテキストです。ちなみに簿記は2級までは絶対独学です。3級の基礎の基礎に時間をかけてください。そうしないとあとで苦労します。簿記は基礎、基礎が固まれば、問題を繰り返し解いて慣れることです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる