教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問します。 私は現在、派遣で調剤事務員として薬局で働いています。

転職について質問します。 私は現在、派遣で調剤事務員として薬局で働いています。 しかし、年齢が今年の4月で24歳になります。いつまでも派遣という訳にはいきません。 ですがハローワークで求人を探すと調剤事務や医療事務は大体30件くらいしか案件がないのです。 そこで、大学生のときに憧れていた貿易実務試験の為の講座(通学)をとるか或いは調剤事務や医療事務の求人を探すかのどちらが良いのかが分からなくなりましたので質問をしました。

補足

・人と接するのが大好きで海外も大好きです。 ・現在、診療報酬請求事務の結果待ちです。

続きを読む

475閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験ある貿易事務で回答しますね。 貿易事務も中途正社員なら、資格より経験を求められます。 ただ、派遣なら未経験可の案件もありますが、最低でもTOEIC650は求められるかと。 また、貿易事務を海外と関係する楽しそうな仕事!と思ってらっしゃる感じがしますが、 ぶっちゃけ、国内営業事務の多少英語使うバージョンですよ。 相手が外国人の時もあれば、現地法人採用の日本人の時もありますし。 やり取りだって、営業は英語での電話会議あったり海外出張ありますが、 事務はせいぜい英語の電話の取り次ぎと英文メールくらいです。 海外が好きなら、貿易事務にこだわらず外資の事務職でも良いんじゃないかなと思います。 いずれにしても、いくら資格があっても未経験職種での中途正社員は厳しいんじゃないでしょうか。 私なら、未経験可の紹介予定派遣を探します。 また、紹介予定ではなくただの派遣でも、長期働いてそれなりの実績を作れば、正社員にならない?ってお話も珍しい事ではないですよ。 最終的には、ご自身が何の仕事にしたいか、 視野を広げて未経験職種にチャレンジしたいか、 現状のスキルを掘り下げたいか、 などなど将来の目標を立て、それに向けて頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる