教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代前半の男性営業です。営業の相手で20代前後の女性をあいてにすることがおおいのですが、

30代前半の男性営業です。営業の相手で20代前後の女性をあいてにすることがおおいのですが、30代前半の男性営業です。営業の相手で20代前後の女性をあいてにすることがおおいのですが、 一対一で向かい合って商談してるときにお客様の目をじっと見つめてはなしをするのですが、そわそわして視線をそらすお客さまがおおいのできになっていたのですが、あるときある女子大生のお客様が、私、イケメンの人って苦手なんですー。なんかてんぱっちゃってまともに話ができないです。そんなきれいな瞳でみつめないでください。照れちゃいます。といわれました。 これは、私はあなたのようなタイプの営業マンは苦手といわれてるのと同じことでしょうか?それって致命傷だとおもうのですが、対処法はありますでしょうか? お客様の目をみてお話をするのは基本だと思ってましたし、目をみないでほしい、とかあなたは苦手なタイプの人間だとか言われてちょっとへこんでます。

続きを読む

564閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業職です。 目を見て話すことは大事ですが、目を“見過ぎる”のは逆効果です。 相手がソワソワ目をそらす時点で、その商談や話に集中できていません。 大事なのはポイントポイントで相手の目を見ることだと思います。 ポイントとは、挨拶の時・相手の話や気持ちを聞く時・アピールポイントを話す時・クロージングの時…等です。 その他はカタログや見積に目を移したり、考えながら目を下にそらすなどするのがいいでしょう。 商談の中でも、緩急をつける事が大事だ思いますよ。

  • 一般的な会話手法に、会話中の目線は、相手の目を見るのは全体の6割程度にするのがベストらしいです。 キョロキョロするという意味ではなく、凝視をしてはいけないという意味だと思います。 あなたも感じたことがあると思いますが、怒っている人は、怒られている人の目を見て離しません。 それは圧迫感を与えているからです。 顔は笑顔でも、相手の目を凝視すると、それなりの圧迫感を与えてしまいます。 要所で、相手の目を見るのが大事なんじゃないでしょうか。 一度に目同士を合わせる時間は最長でも2秒が限界です。 それ以上になると、いくらイケメンでもキモくなりますので、要注意!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる