教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オススメの資格 大学一年の学生です。在学中に何か資格を取ろうと思うのですが、独学で取れる資格はありますか? その…

オススメの資格 大学一年の学生です。在学中に何か資格を取ろうと思うのですが、独学で取れる資格はありますか? その資格に求めることは ・継続的な努力を要する ・社会に出た際にプラスになる ・実務経験を必要としない です。 ちなみに僕は理系ですが、理系に限らず文系の資格も大歓迎です。卒業後はコンサルティング関係の仕事に就きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,025閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンサルティングにもいろいろ系統がありますよね。理系ということは、技術系を目指しているんでしょうか? どんな分野でも、TOEICは、やはりスコアアップしていった方がいいようです。 あと、お金の流れという面から企業を見れるようにしておくといいみたいです。簿記検定など手始めに丁度良いのではないでしょうか。 分野により違いますが、以下の資格の中の必要なものを取得しておくといいみたいです。 <あればいい国家資格> 弁護士・公認会計士・技術士・中小企業診断士・不動産鑑定士・税理士・社会保険労務士・司法書士・土地家屋調査士・行政書士 技術系に限らず、情報処理技術者試験・シスアドなど、IT・システム系の資格もクライアントである大企業からは求められているようです。 以下のサイトに、専門家のお話が載っています。 http://www.consultantnavi.com/archives/50362932.html 入社試験も難しいとのことなので、頑張ってください。 高収入の代わりに、激務みたいなので覚悟も必要ですね。

  • 現役コンサルタントより。 コンサルティング会社に実務を経ずに新卒で入った人たちは、実のところ使い捨て候補です。 そこから勝ち上がるのはざっと1〜2割です。 そのため、銀行でも商社でもメーカーでも構いませんので、3〜5年働いてからの転職をおすすめします。 回り道と思われるかも知れませんが、コンサルティング会社で生き残れる可能性がぐっと上がります。 もちろん、その間にも問題意識を持ち続け、課題設定、仮説検証能力を高めておくことを忘れずに。 資格は早めにどんどん取るべきです。しかし、コンサルティング会社で求められるのは資格でも能力でもありません。「結果」のみです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる