教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士と医師は難易度の高い職業で有名ですよね。 医師は医学部行かなきゃいけないし、理系で最難関でしょ

弁護士と医師は難易度の高い職業で有名ですよね。 医師は医学部行かなきゃいけないし、理系で最難関でしょ弁護士と医師は難易度の高い職業で有名ですよね。 医師は医学部行かなきゃいけないし、理系で最難関でしょ?入学後もハードと聞きます。 弁護士は法学部ですか?国家試験とかほとんどの人が合格できないんですよね? 質問です。医師と弁護士ってどっちが給料いいの?そして、どっちが難易度高いの?

続きを読む

14,841閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難易度の性質が全然違いますね。 医師はあなたの言われるとおり、『なるまでが大変』な資格です。 難易度の高い医学部に合格すること自体がまず大変だし、 その後の6年間のカリキュラム、レポートや実習、実験...それはもうすごいらしいです。 ただ、医師国家試験は合格率90%超で、受けるべき人が受けるので合格率は高いですね。 弁護士は逆に『試験の難度が高い』資格です。 正直、試験にさえ合格すれば前に進める。もちろん合格までに何十年もかかる人もいるし、 有る程度の努力で合格する天才肌の人もいるでしょう。 老若男女、受験できる幅がかなり広いので合格率も2%台とかですが、とにかく通ればいい。 ただ、めちゃくちゃな難易度だと言うことです。 年収はまあそれぞれいろいろですが、医者の平均は雇われ医師で1000万、開業医で2000~3000万、 大病院の科部長クラスは3000~5000万くらいだと思います。 弁護士は1500~2500万くらいが平均らしいです。

    13人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる