私は大学卒業時に現役で社会福祉士・精神保健福祉士を一発合格した者です。 確かに福祉の資格は業務独占ではないので、国家資格がなくても、採用さえしてもらえれば仕事に就くことはできます。 ただ、MSWは退院支援をするので、後遺症が残った患者さんを支援するために介護保険の知識や、医療費が払えない患者さんのために生活保護や高額療養費の知識、また医師や看護師、PT、OTなど様々な専門職と連携調整するため、医学知識も必要になります。 また、最近は「退院支援加算」などの社会福祉士の資格を要件とした保険点数加算も創設されました。 国家資格がなくても、採用さえしてもらえれば仕事に就くことはできますが、持ってないとかなりもう恥ずかしいですよ。 あなたように無資格者の医療ソーシャルワーカーは10年前までザラでしたが、今では「国家試験に不合格で慈悲的に採用してもらった。」、もしくは「社会福祉士目指してます!」と言っては毎年国家試験を不合格になっている人です。 主事は・・・。 もはや民生委員のような名誉職扱いで、意味皆無です。
なるほど:4
相談員というとMSW(医療ソーシャルワーカー)ですよね? 確かに福祉の資格は業務独占ではないので、国家資格がなくても、採用さえしてもらえれば仕事に就くことはできます。 ただ、MSWは退院支援をするので、後遺症が残った患者さんを支援するために介護保険の知識や、医療費が払えない患者さんのために生活保護や高額療養費の知識、また医師や看護師、PT、OTなど様々な専門職と連携調整するため、医学知識も必要になります。 応用的な部分は就職してから学べると思うのですが、僕の知っているMSWの方々は少なくとも福祉系大学を卒業されていますし、上で述べたような理由からも、資格所持者や経験の有無を採用条件にする法人が多いと思います。 実際、社会福祉士を持っていると診療報酬上でも加算があったりします。 また看護師としての知識を活かし、退院支援に関わっている方もいます。 あと介護についてですが、これも法人によるでしょうし何とも言えません。 ただ僕の印象では病院の相談員には介護はないと思います。 看護師の方や介護士(看護補助)の方がいらっしゃいますので。 介護老人保健施設などだと、もしかしたら相談員をやりつつ、人手の足りないときに介護に回るということもありそうな気がします。 という僕も福祉系大学4年生で、社会福祉主事取得予定、社会福祉士勉強中で、未経験者ですが来年から病院で相談職に就きます。 まだ就職したわけではないので、詳しいことは他の方のご回答に任せますm(__)m 偉そうに長々とすみません。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る