教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、就職事情が厳しいと言われていますが、それだったら企業に入るよりも収入が安定した公務員になった方が良くないですか? …

今、就職事情が厳しいと言われていますが、それだったら企業に入るよりも収入が安定した公務員になった方が良くないですか? それに公務員だったらクビになる事はないですよね。公務員よりも会社員を選んでる人が多いのはどうしてなのか不思議です。

211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員の倍率はとても高いです。 政令指定都市は難関です。 就職難や不況が取り沙汰されると、余計に公務員の人気が上がって倍率高くなります。 民間企業だったら、どこかに受け皿があるかもしれませんが、公務員は受け皿がそんなに多くないので落ちたらそこまでですよね。 大学に残って再び公務員目指すか、残りの時間で民間企業の就職めざすか・・・。 それに公務員の仕事も厳しいですよ。 給料低いし、上がらないし、残量は増えるし。 まぁ、地方公務員か国家公務員か、部署等で変わると思いますが。 いづれにせよ、これから「成果主義」とかなんだとかいって、どんどん厳しくなっていくんでしょう。 公務員を目指す友人は、給料低くてもいいから行政に携わりたい(好きな仕事で関わりたい)といってがんばってます。 上記のリスクは承知の上です。 明確な志望動機がないと、二次の面接できつい思いをしますし、公務員なれても続かない人って意外と多いそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる