教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他人への陰険な態度を注意すべきでしょうか?

他人への陰険な態度を注意すべきでしょうか?職場に大嫌いなお局がいます。 理不尽にからんできたり、嫌味を言ってきたりで最初のうちは私も反論したりしていたのですが、このごろは馬鹿馬鹿しくなり相手にしていません。 相手を存在しない透明人間だと思うようにして、挨拶とやむを得ない仕事の会話以外はいっさい目も合わせないようにしています。 それが効果的だったようで最近はだいぶ過ごしやすかったのですが、今度は私が親しくしている同僚や関連する人々にあからさまに嫌な態度をとっています。 私は相手の悪口を言えば相手のレベルに下がってしまう!と自分に言い聞かせて頑張ってきましたので、親しい人々はまったく事情を知らず「自分はあの人に何かしたかな?」と不思議がっています。 あまりにあからさまなので「関係ない人に大人げないことはやめてください!」と注意したくもなるのですが、そうしてしまうとまた相手にしてしまった形になって思うツボなのでしょうか? お局は60歳なので定年のはずなのですがおそらくあと5年は会社に残りそうです。 自分だけなら5年だって戦い続ける?覚悟はあるのですが、他の人をまきこむのが許せません。

続きを読む

730閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お気持ちはよくわかります。 ですが、60歳でそこまで大人げない性格なのは、何を言っても直らないと思います。 言って一瞬は直るかもしれませんが、また同じ事をして質問者さんが苛々するだけのような気がします。 それに、言う事で対立する事になり、また質問者さんに被害が及んだり、他の人まで巻き込む事になりかねません。 仕事も円滑に運ばなくなるかもしれません。 質問者さんは戦う気があっても、他の人には「相手にしなきゃいいのに。」と思われ、質問者さんに不利な状況になってしまう事もありえると思います。 ここは割り切って、事情を知らない人には「あの人はそういう性格の人で、今までもずっとそういう感じだったので、気にしなくて大丈夫ですよ。」と伝えてあげるのが一番いいと思います。 そうすれば、他の人も気にしなくなるでしょうし、みなさんそれぞれ自分の判断で対応すると思いますよ。 どうしても言いたいのなら、お局さんが辞める間際に言ってスッキリするほうが無難だと思います。

    ID非表示さん

  • 言ってもいいと思いますよ。 私は年上だろうと言います。それで職場の雰囲気が良くなるなら。 その女性も年上でした。年下の女性社員をあからさまにイジメ 毎日の喜怒哀楽で優しくも冷たくもし、悪口も言いました。 大人の女性ともあろうものが!と思い、 『そうゆうのやめましょうよ。大人の女性の自覚がないんですか!』 と一喝! 言ってみるもんです。効果覿面。 これでいいんだと思われるより、そうじゃないことを教える必要って 大切かもしれませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる