教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来月、経理職の専門試験を受けます。そこで、日商簿記2級程度の知識が必要となってくるのですが、現在、日商簿記2級の勉強を…

再来月、経理職の専門試験を受けます。そこで、日商簿記2級程度の知識が必要となってくるのですが、現在、日商簿記2級の勉強をしているため、知識に関しては、殆どないに等しいです。そこで、経理職に必要な計算などにはどのようなものがありますか?日商簿記のどういうところを特に重点的に勉強すればよいでしょうか? ちなみに、「経理職は倍率が高いから無理」というような解答はご遠慮願います。 今年、日商簿記の検定を受けるので、挑戦したいんです。

補足

日商簿記2級に合格してからの採用試験は間に合わないので、先に採用試験の専門試験を受けなければなりません。 説明不足でごめんなさい。

続きを読む

808閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実務的な話となりますが、昨今、どこの会社でも会計ソフトないし会計システムが導入されていますので、経理職が手で計算するような機会は限られています。多くの経理職の女性が行う計算と言えば、請求書等に添付された証憑類の検算位ではないでしょうか・・・。 なお、経理職の専門試験という試験が何を指すのかは分かりませんが、経理知識一般を問う試験だとすれば、日商簿記と同様の問題が出題されると思います。 重点は簡単な仕訳の作成でしょう。精算表は採点が面倒なので出さないのではないでしょうか・・・。 補足:おそらく「経理職の専門試験」というからには、日商簿記3~2級レベルの問題が出題されると思います。 日商簿記の合格は後回しで良いので、日商簿記2級の過去問を中心に勉強を進めてください。 2カ月間、毎日勉強できれば、日商簿記2級の合格レベルに達せられると思います。 最後まで諦めずに頑張ってください。

  • 経理職の専門試験とはどのような内容で、どれくらいのレベルの試験なのでしょうか。 簿記2級を勉強中で、知識はほとんどないのでしたら、まず2級に受かってからが良いと思います。 仕事をしているのか、活動中か、学生さんかもわかりません。 計算問題より、組織の連携、業務分担、OA化推進、予算管理、成果配分制度、経営管理などに関する知識が必要ではと思うのですが。 過去問題が入手できるのであれば、手に入れて、ご自分でも合格可能かを確認することです。 経理職に必要な計算などは・・・・、と言う位だから過去問題の入手はできないということですか。 2級であれば、簡単な仕訳では済まないでしょう。 ちょっとした決算処理をして、営業利益や経常利益、税引き利益を答えるような問題かな? だから、計算と言うより簿記の知識が必要なのでは。 資格の名前が分からないと、ちょっとアドバイスのしようがありません。 2級の勉強を進めることですね。 後2カ月近くあるのだから、頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる