教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学士の学位取得についてです。 私は専門学校を卒業して診療放射線技師として働いております。

学士の学位取得についてです。 私は専門学校を卒業して診療放射線技師として働いております。 技師になりそろそろステップアップしたいと思い、学士の学位取得を目指そうと思いました。 そこで質問なのですが…①放送大学の全科履修生として編入した場合、二年生と三年生どちらに編入したほうがいいのでしょうか? ②また心理学を中心に大学では学びたいと思っているのですが、授業科目はどのように選んでいけば良いのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

続きを読む

1,486閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専門学校の単位数を考えると、おそらく、3年次編入になると思います。 私は3年次編入でした。 授業科目に関しては、ご自身が編入される自らの専攻次第です。 専門学校で取得した単位で62単位認めてくれます。 3年次編入だと、2年で残りの62単位を取得しなければなりません。 生活と福祉専攻だと、生活と福祉専攻の科目から31単位?以上取られなばらないなどと決まっています。 心理と教育を専攻すれば、それらの専門科目が必須となるので、心理の勉強は絶対にできます。 というか、心理の勉強をしなければ卒業できません・・・。 または、生活と福祉専攻だと、医療や看護に関係する科目が中心なので、取っつき易いです。 その生活と福祉を専攻し、その関連科目で必要最小限を補い、残り、若しくはそれ以上の心理の単位を取ることもできます。 (外国語も取らねばなりませんが・・・) 今後、心理学専攻で、また取得した心理学の単位が何らかの影響が出てくるのなら、心理と教育を専攻されれば良いですし、たただ、心理を学びたいだけであれば、生活と福祉を専攻され、自らの専門科目以外の他専門科目で心理の科目を選ばれたら良いと思います。 その場合、卒業すると教養学士(生活と福祉専攻)となります。

    1人が参考になると回答しました

  • 1、 ・専門学校で62単位以上を取得している場合は、放送大学で62単位の移動が認められ3年次編入という状態での入学ができると思います。 ・2年次編入と3年次編入の違いは、単位数と卒業までの在学年数だと思います。放送大学では10年在籍し単位を残しておけます。なので3年次で編入したとしても、あと2年で62単位を取得して卒業しなければならないというわけではないです。 3年次で編入できるのならした方がいいと思います。 2、 ・気になった科目を学んでいけばいいと思います。 心理学自体を扱う科目もありますし、専門性の高い分野を扱う科目もあります。とりあえずは気になった分野の科目を学ぶと、そこをよりよく理解するためには違った分野の知識が必要になってきます。その時々で必要な分野の科目を学んでいくという方法でいいと思います。 また、基礎科目から総合科目まであります。基礎科目では理論的な部分を中心に勉強していき、総合科目では知識をどのように活用していくかを中心に学んでいきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる