教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚。進路について。 今年度で23才になる関東在住の女性です。 大学中退の高卒です。 大学の同級生だった友人達…

500枚。進路について。 今年度で23才になる関東在住の女性です。 大学中退の高卒です。 大学の同級生だった友人達は今年から就職・自立します。 私も、もう高卒を嘆いている場合ではないので、 「自立する・正社員になる」という目標を達成するにあたり、候補が2つあります。 ①医療事務関連の資格をニチイにて2つ取得→派遣で経験を積む→チャンスを伺いつつ正社員を目指す。 ②ハローワーク等にある求人のうち、高卒でも受けられる面接を受ける。 (見た所、少ないながらエステとスポーツジムの仕事がありました。資格不問で賞与もあり、保険完備です) 無知で甘ったれていた自分には、どちらの方が少しでも安定できるか・キャリアを積めるかという視点で迷っています。 ①は薄給でも地道にキャリアを積められるでしょうか。 ②の方法で勤めている方の意見もお聞きしたいです。 フリーターですが努力はしていくつもりです。 厳しい意見もあると思いますが、後悔していても自立はできないので、 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

479閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長文になります。 厳しい意見かもしれませんが、現状をお話しますと、貴方の場合はいくら大学に行ったからと言って高卒扱いなります。現状大卒でさせ就職が厳しい中で、高卒だとお分かりかと思います。そこで、まず考えてほしいのはなぜ大学中退なのかです。この理由は就職する際に必ず聞かれると思いますので、自己分析を必ずしてください。ネガティブに考えることはないと思います。必ずポジティブに考えれば大丈夫です。 次に自立することは誰でも出来ます。バイトだろうと派遣だろうと、正社員だろうと自立事態は出来ます。貴方のやる気次第です。 ただ正社員となるとちょっと話は変わります。 もし貴方が職種や業種など高望みをしないならば(大手企業や給料が高い、休みが多い、福利厚生がしっかりしているetc)あると思います。まず入れて中小企業、下手するとブラックの可能性大。貴方の人柄や今までの経験にもよりますので、なんともいえませんが。 それでは本題に入ります。 まず一番先に考えていただきたいことは、貴方のビジョンは何ですか? どのような仕事をしたいのですか?感じ的には医療事務がしたいのでしょうか。そして、仕事をすることにおいて、まず何を一番優先とするのかの、優先順位付けをしてください。お金なのか、仕事内容なのか、働く場所なのかなどです。これを曖昧にして、全て求めることは現在社会において、よっぽどの経験者か、よっぽどの特殊技能をもっているか、超エリート大学くらいしかないと思います。現在社会において、安定を求める傾向がありますが、どこの会社に入ってもまず安定はないと覚悟してください。終身雇用が崩壊し、本当に残念ですが、出来ない人間は淘汰される社会となってしまいました。ですので、安定は捨ててください。(正社員がバイトや派遣に比べて、安定していると考えるのならばそうかもしれません。)貴方がお若いのですから、キャリアを求めてください。キャリアを求めている人間は向上心がありますので、おのずと仕事で結果を出してきます。結果を出す→会社として必要な人材→安定となります。逆に安定を求めると、安定→出来るだけ問題を起こしたくない→今の仕事をそつなくこなす→誰でも出来る→会社に必要なしとなります。(これには賛否両論あると思いますが。。。)仮にキャリアを求めれば、いざクビになっても、キャリアが売りになりますから。 貴方の価値は文章のみで評価するのならば、やる気と若さです。 社会人経験がないと思いますので、実績や実力はまず評価にならないと思います。(資格などあれば多少の評価にはなりますが、あまり期待しない方がいいです。) 次に①ですが、良い風にとらわれがちですが、医療事務は飽和状態です。もし貴方が20~22歳位で資格を取得しているのならば可能性はあると思いますが、それ以降の年齢ならば、経験がない分歳をとる毎に厳しくなります。ただトライすることは価値はあります。最大のリスクは年齢と大学中退後からの年数です。フリーターの年数を重ねるほど、正社員の道が遠のくのが現在の仕組みとなってます。 ②は、スポーツジム等の場合、貴方がそっち関係に就職したいのならば問題ないと思いますが、違う職種を求めるのならば、あまり評価の対象となりません。もちろんスポーツジムでどのようなことをして、どのような実績(結果)を上げ、どのようなビジョンで働いていたかによりますが。 もし私が貴方の立場で、今の現状を変えたい、その為にはどんなに苦しいことでも立ち向かってやるという気持ちがあるのならば、自分のビジョン(給料や福利厚生などではなく、仕事内容です。)に合った職種をバイトでも派遣でも構わないので、探します。そこで、結果を出しキャリアアップをしていきます。もちろん最初から正社員がベストですが。 道は結構険しいと思いますが、 「最後に笑うのは自分だ」と言い聞かせて、がんばってください。 応援します。 長文で失礼しました。

  • 今の時代、誰でも取れる資格で、就職は有利になりません、新卒で充分ですから 3K職でしょうね まずは、正社員として雇ってくれる所で、より好みしない事です 派遣と正社員、全く違うからさ 厚生年金の獲得目標が第一で、人生の再設計頑張れ! ※職種 ガソリンスタンド、パチンコ屋、タクシー運転手、工場勤務、何でもトライ 厚生年金は無いかも・・・

    続きを読む
  • ①医療事務関連の資格をニチイにて2つ取得→派遣で経験を積む→チャンスを伺いつつ正社員を目指す。 これは全くお勧めできません。まずあなたは勘違いしていますが派遣はいつまでたっても派遣です。それに医療事務自体専門職ではありません。(つまり誰でもできる、誰でもできるから常に飽和状態)さらに病院経営はどこも火の車です。人員整理が進めば真っ先に首を切られるのは一番下っ端の病院事務員です。実際カルテの電子化が進めば大多数の事務員はいらなくなります。まあ、未来はないってことです。 ②ハローワーク等にある求人のうち、高卒でも受けられる面接を受ける。 これが一番現実的ですが、もっと視野を広く持つべきです。あなたは大学中退で高卒である事を嘆いていますが、学歴なんか高卒で十分です。あなたには覚悟がないと見受けられます。お金を稼ぐのに楽な仕事なんかありません。泥にまみれる覚悟があれば工事現場で働けるし、埃まみれになる覚悟があれば倉庫業だってできます。 私も元ニチイですが8万円の給与明細見てすぐ辞めました。その後工場の出荷作業をしています。選ばなければ仕事はいくらでもあるという事ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる