教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員と国家公務員

地方公務員と国家公務員平均年収がのってるサイトを見たんですが、国家公務員より地方公務員の平均年収のほうが高いのはなぜでしょうか? できれば現役公務員の方に答えていただきたいです。

2,253閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは、地方公務員の方が年配者が多いからです。 平均年収って、職員の給料全部足して、それを人数で割るわけですよね。 地方は国以上にリストラに励んで新規採用を急激に減らしています。だから、年収が多い職員が多い地方の方がどうしても高くなってしまうんです。 平均年齢35歳の国家公務員より、平均年齢40歳の地方公務員の方が平均年収高いのはなぜですか?って質問はおかしいでしょ。 平均年収は平均年齢とセットでみなければなりません。平均年齢が違うものを比べるのはナンセンスです。 ちなみに、給料については、同学歴、同年齢で見た場合、地方の方が高くなる場合もありますが、大部分は国と同じ~少し低い程度です。ご存知かと思いますが、国の人事院に対し、地方では人事委員会というところが地域の給料状況に合わせて公務員給料の勧告を出しています。 ラスパイレス指数というのがあって、国家公務員と地方公務員との給料比較の数値があります。こちらは同学歴、同年代で比べます。ラスパイレス指数が100で国と地方が同じですが、100を越える自治体はほとんどありません。 参考までに、平均給料は民間に比べて公務員の給料が高いというニセの情報の根拠にもなっています。 平均年齢が高い公務員が高くなるのは必然で、官民の平均年収だけを取り上げて「公務員の平均給料は民間に比べて高い。けしからん!!」と主張する材料にしています。 もちろん、マスコミはこの情報操作に気づいていますが堂々と発表して公務員叩きに助成しています。 Berryz工房の熊井友理奈ちゃんです!!!この時期にぴったりの服装ですね!!!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる