教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの添削お願いします!

自己PRの添削お願いします!見ていただきありがとうございます! 現在、就活中の大学三回生です。エントリーシートに向けて自己PRを考えてみたのですが、客観的な意見がほしいです。 私はこのバイトを通じて本当に人との接し方が変わり、親しい友人も格段に増えました。その想いを面接で伝えたいと考えています。 厳しい評価でも構いませんので改善点などがあれば言ってください。 ================================================== 専門学校での二年間、牛丼のチェーン店でアルバイトをしていました。接客、調理、発注、経理(金庫番や日報記入)など、運営に必要な仕事は全て任せてもらい、約三カ月の研修で深夜帯の営業を一人で任されました。そこでは、お客様との信頼関係を築くことを目標に励んできました。 しかし、忙しくなったとき、知らず知らずのうちにお客様の顔をうかがいながら接客している自分に気がつきました。慌てれば慌てるほど、オーダーミスなどを繰り返し、何度も料理を催促されることもありました。初めは、どうすればいいか一人で抱え込みましたが、バイトの先輩に思い切って相談したところ、「忙しいときこそ落ち着いて、福ちゃんのいつもの笑顔で接客すればいいやん」と励ましの言葉をいただきました。それからは忙しくなっても焦らずに一呼吸置いてから、仕事することを心がけました。特に、注文や提供の際には心をこめて一言ひとことを丁寧にすることで、忙しい中でも気持ちよく接客することができました。また、お客様がお会計の際に「ごちそうさま」と一言言ってもらえる機会が増えたのが一番の喜びでした。この経験を通して、接客において、早く商品を提供するだけではいけないことを学びました。心から満足していただくためには、心からのサービスを提供することが大切だということを感じました。 ================================================== よろしくお願いします!!

続きを読む

458閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食関係の仕事をご希望されているのですか? このアルバイトを接客にとって大切なことに気づくことが出来たということ、信頼関係が大切だということは伝わってきますが、単なる感想文にしかみえません。 自己PRですので、「このようなことを感じた」という表現ではなく、「このような経験を通じてこういった能力が身についた」という表現に変えたほうがいいかと思います。 企業側の目線に立ってみてみると、企業として求めている人材の特徴は専門職である場合はもちろん技術や資格が必要ですが、どの職種にもいえることは社会人基礎力のある人、つまりマナーやコミュニケーション能力に長けている人であると思います。 質問者様の二年間のアルバイトでの経験によって得られた能力といえば、管理・運営能力、接客技術が挙げられると思います。 接客技術についてはもちろんコミュニケーション能力が必要になってきますし、対お客様だけでなく、上司や同僚との人間関係を円滑に行なえるコミュニケーション能力も必要になってくると思います。報告・連絡・相談がしっかり出来るかどうか・・・、そのあたりをアルバイトでの経験により行なえるようになったということをアピールしていってみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる