教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大文一1年の男です。進路アドバイスお願いします。英語力で高収入に化ける資格も教えて下さい。 他の科類から法学部に…

東大文一1年の男です。進路アドバイスお願いします。英語力で高収入に化ける資格も教えて下さい。 他の科類から法学部にはそうそう行けないし選択の余地を残しておこう、病弱なので弁護士となり手に職つけるのもいいかもしれない、と思い文一に進学したのですが、法律や法曹の仕事には興味がわきません(五月祭で模擬裁判を見たのですが、それを見た限りでは弁護士は重箱の隅をつついたり誘導尋問をしたり、無理矢理でも裁判に勝てればいいと考えているように思えました。母はそういう仕事が私の性に合っていると言いますが)。高収入や安定性、裁量労働だけを目当てに一生を興味のない仕事に捧げるのは酷だと思いますし、第一その程度の気持ちで東大卒の多浪もごろごろいる司法試験に短期間で受かるとは自分でも思えません。 司法書士なども割と事務的な仕事に思えますし、東大法学部卒(法学部に進学した場合ですが)のプライドの問題もあります。一方で政治には比較的関心がありますが、政治家タイプでもないと思います。学者になれば自分の好きなことだけやれば良くて、休み放題で高収入、とも考えましたが、特に学問好きでもなく、天才や秀才だらけの東大で認めてもらえるような論文が自分に書けるのか……?(地理学や国際政治には興味があります。ロボット工学にも興味がありますが私は理系ではないので) また、組織の歯車となり、残業が当たり前の暮らしをするのにも抵抗があります。適性診断によれば向いているという事務職はいかにもつまらなさそうですし、営業職などを選んでも自分は埋没してしまいそうな気がします。また、平均年収700万円台(公務員並み)の大手メーカーの研究職の父(50歳)は定時に帰る日など殆どなく、そのうえ「収入が少なく家も買えない」と母に馬鹿にされています(ちなみに我が家は4人家族)。企業に就職すると仮定し、せめて高収入の商社(英語も好きなので)、マスコミ、キーエンスあたりはどうかとも考えてみましたが、いずれもやはり激務のようで、長い海外生活も嫌です。 そこで考えたのが得意な英語(帰国生ではないが高2で英検準1級を取得)のプロフェッショナルです。でも普通の通訳や翻訳はあくまで世のため、人のための仕事であって、あまり自分のためにはならないのでつまらないと考えました。それでは難関の国家資格、通訳案内士はどうか? 英語が生かせて、国内で自分の働きたいときに働けて、エージェントの負担で旅行までできる、こんなおいしい仕事はない! と思ったのですが、少なくとも英語の通訳案内士は仕事が少ないみたいで、専業でも殆どの人は年収400万円にも届かず、家庭を持つのは難しそうです。

補足

確かに私は割のいい仕事を求めてはいますが、質問にも書いたようにやりがいも重視しています。ちなみに、英検1級は早いうちに取ろうと思っていますよ。 間もなく質問から1週間なので締め切らせていただきます。家族等と話をしていても埒が明かなかったのですが、皆さん親身な回答をありがとうございます。

続きを読む

4,659閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分のやりたいことや適正を色々と考えてみることは大切なことです。 その際には当然、自分なりの条件付けも必要でしょう(年収はいくらくらいとか、何はしたくないとか)。 ですが、あなたの質問文には、ネガティブor自分に都合のよい言い訳しか書いてありません。 現在の自分ができる範囲で楽にお金を稼ぐことを考えているようにしか見えません。 世の中、基本的に他人にできないスキルを持っているほど重宝されます。 お金を稼ぐチャンスもあるということです。 しかし、そのスキルを身につけることは普通、並大抵のことではないんです。 天性の才能があった上に、努力して初めて身につけることができるものが大多数です。 つまり、努力を惜しんだ時点で駄目なのです。 あなたの文章を見ていると、努力しようという気持ちを感じることができません。 司法試験に受かる気がしないのであれば、受かるように努力をしてみてください。 政治家タイプでないのならば、政治家タイプになれるよう知識や経験を積む努力をしてみてください。 論文が書けないのであれば、書けるように努力をしてみてください。 これらができて(少なくとも、これらをする「覚悟」ができて)、はじめて進路についてのアドバイスができます。 努力する気がないのであれば、現状のあなたの能力で入れる企業に入って何も考えずにのうのうと働いてくださいとしか言えません。 その代わり、お金は儲かりませんし、やりがいも感じないでしょう。 東大に入れる恵まれた能力があるのであれば、何故努力してそれを本物のスキルに変えようとしないのか? 英語ができる?たかが準一級レベルで? その程度で高収入になれるのであれば、誰でもやるでしょう。 せめて、英検一級、TOEIC満点を取ってから言いましょう。 英語で本気で食っていく気ならば、司法試験に受かるのと同じくらいの気持ちで勉強しなおしてください。 「長い海外生活は嫌だ」とか言っていないで、海外に出て生きた英語を勉強してください。 あなたの英語力を直接知っているわけではありませんが、海外に出たら現地の子供にも負けますよ。 例えば、「どうせ駄目もとじゃん」、「どっちもどっちだね」、とか一瞬で英語にできますか? 洋画を字幕無しでほぼ100%理解&復唱できますか? こういうものも含めて本物の英語なわけです。 ややこしい文章が書ければ良いというものではありません。 これができるようになりたければ、「努力」を惜しまないで下さい。 そして、多くの場合、英語は「+α」の手段だと思ってください。 ビジネスレベルはできて当たり前。 その他に何のプロフェッショナルスキルがあるかが重要なんです。 英語はそれを生かす手段の一つにすぎません。そう考えましょう。 私は現在海外で勤務しています。仕事は英語です。 多分あなたよりは英語ができますが、現地の子供には負けます。 しかし、私は理学博士というスキルを持っています。 化学のプロです。化学のプロが英語を使ってやっとメシにありつけるわけです。 今は第二外国語の習得にも努力しています。 そういう時代です。 現実をしっかり見つめ、「他人と比べて自分にはどれだけ高いスキルがあるか」ということを根底に考え直してみてください。 「他に代わりがいない人」ほど高収入になります。 今のあなたのレベルでは、他に代わりは五万といます。 だって、法律のプロでもなければ、英語もちょっとできるくらいでしょう? 東大文一に入ったことは素晴らしい。でも、そこで立ち止まったら、10年後には「ちょっと優秀な人」止まりですよ。 プライドも持って結構。ならば、一生、持ち続けられる努力を怠らないで下さい。 まだ若いので、別の視点から一つだけアドバイスします。 どうしても法律が嫌ならば、大学受験からやり直してください。 まだまだ間に合います。理系にだって行けますよ。医者にだってなれる。 本気になればそういう選択肢だってあるんです。 しかし、いずれにしても「努力」する気がないのなら無理ですが。 あるいは、予備校講師とかはどうですか?英語講師。 通訳者レベルの英語力がなくても勤まる所もあるでしょう。 夜や休日に働くのは嫌ですか? いずれにしても、生徒の人気を得るためのセンスと努力が問われますが。 繰り返しになりますが、「努力」を惜しまないで下さい。 あなたに足りないのはその気持ちです。

    5人が参考になると回答しました

  • そんな美味しい資格、仕事はありません。 勘違いされていますが、会社に入れば英語ができるぐらいの人はいくらでもいますよ。 (そもそも英語が話せないと出世も仕事もできない) 私は、理系ですが文系で最近入社してくる新入社員は英語は最低限で第2外国語ができる人も多いです。 あと、会社に入ると東大という肩書きは何にも役に立ちません。 東大卒でも係長クラスで定年迎える人周りにはいます。 質問者さんの言いたいことをまとめると、「楽をしてお金を稼ぎたい」ということです。 職業選ぶ選択としては、以下のどれを採るかだと思います。 ①自分のやりがい②お金③時間 すべてを満たす職業は存在しないと思います。すべてを満たそうと思ったら自分で起業するしかなさそうです。

    続きを読む
  • 優秀であらせられるようなので、起業されてはいかがでしょうか?歯車になることもなく業種も勤務時間も自分で決められますよ。英語が使えるならば海外との取引も楽勝でしょう。給料はあなたの才覚次第で青天井です^^

    1人が参考になると回答しました

  • 文一なら普通にキャリア官僚があると思いますが、 激務が嫌なんですかね? マスコミは止めて置いた方がいいと思います。 20年後30年後今の収入レベルを維持できているか結構あやしいです。 キーエンスも海外拠点(アメリカ・中国等)が増えている途中なんで海外勤務 嫌ならオススメできないと思います。 とりあえず初めは転部も視野(理一か理二)に入れて2年生か3年生くらいに 彼我の実力や周りの状況等を考えて学者になるかそれ以外になるか考えて みるとか。 しっかし、文系最高峰の文一の中でしかも一年からこんな考えしてる方もいるん ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる