教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 長くなってしまうのですが、もう自分で考え過ぎてわからなくなってしまったので質問させて頂きます。

はじめまして。 長くなってしまうのですが、もう自分で考え過ぎてわからなくなってしまったので質問させて頂きます。 今、職場の同じ班の子で2年程、とても仲の良い子がいます。性格はとても気が強く頑固ですが絶対にうそはつきません。 今まで国内外旅行に行ったりかなり頻繁に遊んでいたりメールをしていました。 ただ昨年秋頃からケンカが増え、その都度二人で話し合い解決してきたのですが、この半月程(特にこの数日)挨拶はしますが、妙に避けられています。 同じ班の別の人とはにこやかに話しているのですが、あたしに対しては話しかけにもきません。 体調が悪いという理由でいくつかの予定もキャンセルされました。以前いきなり無視をされた事がありました。それは本人に直接聞いた所、あたしの言動に呆れたという事がありました。今回も何か原因があるのかと半月程前に直接本人に聞きましたが何もないとの事でした。 ただ今回は無視はされてはいないのですが、ちょっと直接本人に聞ける雰囲気が今ありません。 共通の友人もいますしあたしも彼女の事が好きですし、これからも仲良くしたいと思っています。 客観的に見てこれはどうなんでしょうか。教えて下さい。

続きを読む

459閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何かあなたに対して気に入らないことがあるんだと思います。 無視はされていないということですし、もうしょうがないんじゃないでしょうか? ところで、私だったら距離をおきますね。 別の人とはにこやかに話をしているのに、あなたに対してはその態度って、人としてどうなんだろうって思います。 友達だったら多少いやなところでも目をつぶってつきあえるし、嫌だなって思ったら指摘(けんかにならないように明るく)もできるでしょうし、あいさつはするけど避けられるって、あなたは夜も眠れないくらい心配で、よくわからなくて、それに怒りもともなっているのではないでしょうか?とてもつらくて精神的にもかなりこたえているのでは? 原因が何もないのに避けられるって、もうダメだと思います。 今度はあなたがあいさつだけして避けてもいいのでは? 逆に原因をきかれたら「私が話しかけたら迷惑かと思って」でいいと思います。 いくら彼女のことが好きでも、相手は受け付けてくれなければしょうがないと思います。

  • その人とのけんかの原因や、以前言われた「呆れた」という言動って何なんでしょう 話し合って解決したというのはお互いに本当に納得出来ているのですか? けんかが増えるというのはお互いに心を許してるという事でもありますが 気に入らない事が目に付きだしたり 何かの積み重ねで今までは許せてた事が許せなくなってきたって事もありますよ。 あなたには悪気がなくても相手の受け取り方ではとても腹が立つ事もありますし 冷静に振り返って考えてみてはどうでしょうか 社会人ならいい大人なんだから、 今まで仲良くしてた人をいきなり嫌いになるって事はなかなかないと思いますよ

    続きを読む
  • 恐らくですが、そのご友人は口に出さないけれども、主さんに思う所があるのだと思います。 人は理由なくしてそのような態度をとりませんから。 言わない事と嘘をつく事は違います。なので原因を言われないとの事であれば、それは主さんが原因を作ったのではなく、そのご友人自身に何かしら思うことがあるのだと思います。 例えば嫉妬や妬みがそうです。 解決されたいのであれば、共通のお友達にご協力をお願いされてみてはいかがでしょうか。 良いご関係に戻れるとよいですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる