教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職で役に立つ資格を教えてください

就職で役に立つ資格を教えてください自分は定時高校に通う18歳です 来年就職をするのですが、求人がとても少なく困っています それで就職するために資格をとろうと思ったのですが どんな資格を取れば将来に役立つか、わかりません そこで質問なんですが半年ぐらい勉強をすれば取れる オススメの資格を教えてください

補足

すいません来年度卒業でした

続きを読む

351閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    職業・会社によってまちまちです。 事務職になりたいなら、 日商簿記やコンピュータ関係の資格(Microsoft Office SpecialistとかITパスポートとか) がいいかもしれませんが、 事務職を希望する人が、例えば、ホームヘルパーの資格を持っていても、 たぶん価値はゼロになります。 事務職でそんなものを持っていても意味がないからです。 選ぶ職種・会社によって、 どんな能力・知識が必要とされるかは違いますので、 将来何をしたいかによって、どんな資格が役に立つかは違ってくると思います。 まずは会社の求人を見るなり、進路指導の先生と相談するなどして、 どんな仕事をしてみたいかとか、どんな職種ならできそうか、とかを考えてみてはどうでしょうか? もし、それが決まっていたら、その仕事に就くためにはどんな資格を持っていると有利かを 調べてみるといいと思います。 じゃないと、資格は取ったけど就職の役には立たなかったという事態になります。 もし、もう決定しているなら、すみませんが。 ただ一般的なことを言うと、 今ではどこでもパソコンを使えることが必須なので、 上にあげたコンピュータの資格を持っていれば、 「ああ、この人はパソコン使えるな」と思ってもらえると思います。 ITパスポートもMOSも頑張れば半年で取れますよ。 長文失礼しました。 コンピュータ関係の技術者(社会人2年目)からでした。

    ID非表示さん

  • 就職に直結する資格は以下の通り。()内は勉強難易度 ・普通自動車免許(楽。1ヶ月)←持ってて当然 ・日商簿記2級以上(ややムズ。半年)←就職といったらコレ! ・認定司法書士(激ムズ。3年)←激アツ! 普通司法書士は食えなくても認定はお札風呂!

    続きを読む
  • 資格<学歴<経験 来年四月の就職だとしたら、今から 焦っても取れる資格は、せいぜい 簿記3級くらいです。 でも、それですら試験日は2月ですから 就職に間に合いますか? 来年度卒業なら、まだ余裕はあると 思いますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ITパスポートはどうでしょう? ITパスポートは、独学でも全然合格可能です。 テクノロジ系、ストラテジ系、マネジメント系とありますが、ほとんど知識問題なので、パソコンのことを知らなくても机上の勉強だけで十分対応できます。 期間的には3か月もあればよいのではないでしょうか。 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる