教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊について 自衛隊って、私的には仕事のテーマパークみたいに感じます。 決して 楽しいとかでなく…

自衛隊について 自衛隊って、私的には仕事のテーマパークみたいに感じます。 決して 楽しいとかでなく… 雑誌で航空自衛隊の基地警備で歩哨の時に 犬を 使う為に教育 飼育 する職種があると初めて知りました。 犬好きにはたまりませんなぁ。 そこで、自衛隊には他にも みんなが知らないような、縁の下の力持ち、珍しい知られていないような職種があると思います。 何でも教えて下さいm(__)m

続きを読む

319閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・パラシュート(落下傘)をたたむ人。(補給処) ・デザイナー ・イラストレーター ・ライター(作家) ・消防士 ・薬剤師 ・とび職 ・スキー ・流氷の観測 ・建築士 ・設計士 ・ミシン(裁縫) ・会計 ・運ちゃん ・英語(外国語)教師 ・オリンピック要員 ・幹部のお茶運び ・園芸デザイナー ・庭師 ・日曜大工(需品整備) ・政府専用機のキャビンアテンダント(拳銃持ってる) ・フラッグ隊員(広報基幹要員) もっとあると思いますがとりあえず思いついた分です。

  • 自衛隊で専門に警備犬を訓練するのは空自だけです。 警備犬は言い方が悪いですが、警察犬になれなかったシェパードのお下がりで、陸自や海自でも同様に警備犬を採用しています。しかしながら、まだ専門職かされておりませんし、ぶっちゃけ頭が悪いです。よく噛み付きますから、決して楽しい仕事ではありません。 海上自衛隊にはかつて、ボイラー艦が多数を占めた時期がありましたので、それらの運用の為に専門職として「蒸気員」がいます。ボイラー艦の蒸気員は廃艦後は陸上配置となり、施設のボイラーを専門に扱っています。これらの特技は以後、副特技化していく予定です。

    続きを読む
  • 航空自衛隊の基地には大まかに分ければ戦闘機を飛ばす飛行群それらを整備する整備補給群、基地全般を運営するような基地業務群。戦闘機を保有する航空団はそんなとこですね。 戦闘機パイロットは航空自衛隊の花形ですが戦闘機は整備員なしには安全に飛ばす事は出来ません。 戦闘機を始めとする航空機を整備する整備員達はそれこそ縁の下の力持ちですね。

    続きを読む
  • 海上自衛隊ではそれぞれの艦船に厨房があり(一部の小型艦を除き)1日4食の食事が作られています、当然『調理師』の資格を持った自衛官が作ります。特に金曜カレーはそれぞれの艦船のオリジナルレシピで作られているので、カレーの味で乗艦する艦船を選ぶ自衛官も居るらしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる