解決済み
ある分野の研究者として認められ、国や世界にまで影響を与えられるようになるためには、日本ではやはり大学院の博士号をとることから始める以外に方法はないのでしょうか? 他に何らかの方法を知っている方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
242閲覧
研究者にとって博士号は「当たり前のもの」に 過ぎません。 博士号がなくても研究者として認められる方法は、 いくらでもあるでしょうが(例えば、世界的な学会誌で 論文をどんどん掲載する)、博士号をとることのほうが、 はるかに容易ですね。
研究者として認知されるためには、大学、(旧)国立や公立の研究機関、企業で研究活動を行い、業績を上げることが必要です。 (旧)国公立の研究機関、たとえば、理化学研究所や産総研など、は、博士を持っていないと、就職が難しくなりました。 残るは企業で、企業の研究所の場合、博士の割合は少なく、修士修了者が多いです。 一流大学の有力研究室で修士取得>企業に入社>研究所に配属>基礎的研究部門に配属>業績を上げて学会発表や論文発表を精力的に行う というルートになります。 しかし、いくつかハードルがあります。 修士修了者は、企業で研究所を希望しても、開発や製造にまわる場合が多いこと。 研究所といっても、実用化開発をやっている部署では、なかなか学会活動ができないこと。 研究所といえども、企業なので、機密事項の発表はできないこと。 これらのハードルをかいくぐって業績を上げると、企業の場合、けっこう巨額の研究費や、たくさんの部下をつけて、研究を加速しようとします。くなると、一気に研究のスピードが上がり、本人と部下の業績で、広く影響を与えるようになります。 博士号ですが、昔は、論文博士、といって、すぐれた業績を博士論文にまとめ、大学に提出して審査を受けることで、博士号を受けられました。 今は、論文博士はほとんどなく、社会人博士課程に企業に勤務するかたわら通い(主に土日や夜間でも可能な場合あり)、博士号を取得する場合が多くなってきました。 諸外国の一流研究者と渡り合う場合は、博士号はあったほうがよいです。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る