教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験の合格者が就職難と聞きましたが、どの程度のレベルの就職難なのですか?

司法試験の合格者が就職難と聞きましたが、どの程度のレベルの就職難なのですか?司法修習生の進路の割合・人数や就職先の決定者の平均年齢など具体的なデータがあればそれを教えてください。 むしろ逆に「就職できないパターン」(年齢・学校歴等)というものがある程度体系化されているなら、それも教えてください。お願いします

1,387閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    司法修習生の就職に関しては、あまり具体的なデータはないと思います。 記憶でいいますと、司法修習生は、それぞれ100人ずつ程度が判事補と検事となります。 残りの約2000人が弁護士になります。 2000人の進路というものは、正確に把握している機関はいないと思いますが、弁護士登録をしなかったりという人は、 100人もいないと思います。 つまり、就職難といっても、最後まで就職できないのは、5パーセント程度ということになると思います。 ただし、賃金の下落傾向は続いていると思います。 就職できないパターンですが、印象として共通するのは、①女性、②男女問わず年齢が新卒ではない(25歳~27歳未満であること)、③三流大学卒業、④写真写りがすこぶる悪い、⑤ネガティブな人間、⑥個人事業主に基本的に向いていない人(独立志向が弱い)、⑦職業経験がない-などでしょうか。 年齢が高くても正社員としての勤務経験がある人は割と歓迎されています。学歴は職業経験なしではみられると思いますが、銀行勤務の経験があるとか、生保に務めていたという人は必ずしも学歴には左右されない場合もあります。後は、パソコンスキルなどあれば大歓迎という人もいるでしょう。

  • 弁護士登録=就職ではないです。どこも雇ってもらえず、いきなり独立という人も少なからず聞いてます。 こういった人は実務をおしえてもらえる機会もなし、大変苦戦しているはずです。

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる