教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トリマーさんが就職先に求める条件で一番重要視することはどんなことでしょうか。 動物病院にとっても有能なスタッフを確保す…

トリマーさんが就職先に求める条件で一番重要視することはどんなことでしょうか。 動物病院にとっても有能なスタッフを確保するということは重要な課題であり、今後の参考のため、ご意見をお聞かせください。昨今、わんちゃんやねこちゃんが家族同然の存在と認識されるようになり、動物医療に求められるものはより多くなっております。その中でも健康と美容の関わりは強く、動物病院にトリミングサロンが併設されているケースは増え続けています。 当院でも病気を抱える子の美容を安全に支えていくため、ご家族の気付けない異常を早期発見するため、より豊かな生活を支えさせていただくため、トリミングサロンを併設しております。現在は有能なスタッフの助けを得て順調に診療・トリミングを進めておりますが、今後安定したサービスを提供し続けるためには現在のスタッフ同様に有能なスタッフ(トリマーさん)を確保し、また教育も行わなければならないと実感しております。 しかし、どこの動物病院でもトリミングサロンでも、共通にスタッフ不足であり、募集しても確保できていないようです。経営者もスタッフも納得して、楽しくしっかりとしたお仕事をしていきたいと考えておりますが、そのための雇用条件として、トリマーさん達の求めていること、重要視していることをお聞かせ願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,139閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お給料と雇用体系がしっかりしていることは言うまでもありませんが、トリマーが簡単にやめてしまう理由の一番は人間関係だと私は思います。 トリマーというのは安い月給に重労働。それに加え、保険がついてないところがほとんど。 それで人間関係が悪いなんて続くわけがありません。 動物業界といっても犬を連れて来るのは人。 人の間に動物があるだけで結局は人間関係。 仕事なのである程度、我慢や理解する努力は必要です。雇われの身ですから。 でも、しっかりとした環境設備はもちろんのこと、部下を思いやれる上司、信頼できる先輩が一人でもいるというのはとても助かるのです。 「上司がしっかりしてほしい!」というのはトリマー側の勝手な意見ではありますが、「お給料は安いけど信頼できる先輩がいるから頑張れる」というのも一つだと思います。 質問者さまのような意見を聞いて下さる上司がいらっしゃるならトリマーは安心すると思います。 よい動物病院、よいペットサロン、もしくはペット業界に新しい風を吹き込んでください。 こちら側からも何とぞよろしくお願いいたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる