解決済み
社会人の公務員試験について。今から来年1月の試験は無謀か?埼玉県熊谷市、平成23年1月23日の 公務員一般事務の試験を受けたいのですが、 今からゼロ(全くのゼロ)の状態で どんな勉強をすればいいのでしょうか? またどこから情報収集すればよいのでしょうか? 現在29歳で30歳までOKなので、 今年駄目なら場合によっては来年も受けようかと思うんですが、 可能性はありますでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。 試験概要: http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/somu/syokuin/syokuinbosyu/seisyoku/bosyuinfo/sisyokuinsaiyo2.html pdf詳細: http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/somu/syokuin/syokuinbosyu/seisyoku/bosyuinfo/sisyokuinsaiyo2.files/annai_ippandenki.pdf 2chの記事: http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1263439360/ 【大まかな動機】 国保、年金、女性労働問題など社労士知識を生かして(生かせれば)、 公務員として人の役に立つと思った。 社労士事務所、総務人事も受けているが、 事務未経験、人事経験ほぼ無しでなかなか決まらない。 【職歴】 29歳 大卒文系 正社員経験あり 事務経験ほぼなし 現在アルバイト中(3月まで辞めることはできない) 今年11月に社労士合格 親戚に熊谷市役所勤務がいる 勉強できる時間:平日7時間 土日:フル SPI系は苦手。 国語は現代文は好き。(古文とか社会では無意味なんで嫌い)。 英語はTOEIC650点で好き。 歴史、特に世界史が好き。 暗記は全体的に得意。 一日10時間以上の勉強でも全く苦にならない。 勉強する習慣は身に付いていると思う。 4月からの労基署や年金事務所の1年期間事務員も狙ってます。 地域にも依りますが、社労士は優先的に入れるところもあるようです。 こちらも狭き門です。 何卒宜しくお願い致します。
社労士の資格を生かしたいということははっきりしていて どう生かすというキャリアに迷っている状況です。 将来の独立にも興味(不安もあり)があり、 「あくまで現状」として、事務所>事業会社総務>公務員です。
5,291閲覧
年齢、経歴的には全く問題ありません。 ただ、熊谷市の筆記試験はSPIではありません。教養試験です。教養試験の範囲は数的処理、文章理解、人文科学(日本史、世界史、地理、文芸、思想)、自然科学(数学、物理、化学、生物、地学)、社会科学(経済学、法律、政治など)で構成され、40問、全問必答です。 教養試験の重要科目は出題数が多い数的処理です。理数系科目が非常に得意であれば短期集中で一次通過は十分可能です。もし、理数系がとてつもなく苦手ならば短期間でどうこうなる問題ではないです。知能科目は短期間でマスターするのは厳しいです。なお、一般知識(人文科学など)は暗記科目ですから短期間で詰め込むことはできます。 今回の熊谷市のような独自日程の場合、受験者が多いですので一次通過のボーダーラインも高くなります。 また、熊谷市のこの採用試験は毎年実施されるとは限りませんので、来年も実施される保証はありません。原則、9月に実施する定期採用が基本になります。この試験はあなたの年齢ですと受験資格はありません。 最後に、市役所職員はゼネラリストでスペシャリストではありません。特定部署に配属されるということはなく3~4年周期で配置換えになります。また、資格を活かせることもあまりないと言っても過言ではありません。資格を活かしたいというのであれば、市役所職員は不向きだと思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る