教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務とはどんなものですか?

医療事務とはどんなものですか?私は今20代後半。体力的にキツイ仕事に就いているので、 30代後半や40代になった時、その仕事が体力的に続けられなく なったら事務的な仕事に就けたらと思っています。 そして漠然と医療事務なんていいのかなぁなんて思っているのですが、 実際、医療事務がどんな仕事なのか、どんな勉強をして その資格を取るのか、全く知らないので教えて下さい。 そんな歳がいってから資格を取り、働きだそうなんて甘いですか? それとも比較的、資格も取りやすかったり、仕事内容も初心者でも 慣れやすいものだったりしますか? どちらにしろ資格を取っても、40代から未経験では就職口はないですかね?

続きを読む

49,676閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務の資格は全て民間のもので、難しいものではなく、言ってしまえば誰でも取れるような簡単な資格です。勉強内容は、国への医療費の請求、明細書の作成や保険のしくみ等がメインになります。 医療事務の仕事は、クリニックや総合病院など勤務先によってとても幅があります。クリニックは患者対応や事務だけでなくその他の雑用も数多くあります。逆に総合病院勤務の知り合いには患者とは一切接する事はない医療事務員もいます。なのでどんな仕事内容かは勤務先によって違いますね。 これから20年たって今より求人がよくなっているかは分かりません。 ですが今の状況で言うならば、40代で資格があっても経験がないのであれば就職口はないでしょうね。医療事務に求められるのは資格よりも経験です。即戦力です。資格取るより派遣でもパートからでも何でも良いので、とにかく経験を積む事です。 ですが…医療事務の仕事はおすすめしません。給料安いのに仕事は大変で、休みも少ないし(就職先によりますが)。 一般事務の方がまだ良いと思いますよ。 私は医療事務と調剤事務の経験がありますが…再就職を考えると、医事は一般事務経験にはならないし難しいです。

    2人が参考になると回答しました

  • そうですね…甘いですかね…。 40代ではなくて、20代で資格をとって転職しようとしても実務経験がないと厳しいのが現状です…。 医療事務って今なぜかスゴく人気があって、将来のために!とかって取得する人がとーーーっても多く飽和状態です。 調剤事務や介護事務も似たような感じですね。 どんな仕事か… クリニックであれば、受付・点数計算・会計・看護助手・掃除や雑用まで何でもやる感じです。 資格は医師や看護師のように必ずしも無くてはいけないわけではなく、資格よりも経験重視です。 資格があれば転職しやすい!って感じのものだと、もっと持っている人が少なくて難しいような資格になると思います。 本当は今やっている仕事が活かせるような資格があればいいんですけどね…。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 医療事務の資格取得に関しては、講座等で学ぶ(通信・通学)2級程度の資格は短期間に比較的簡単(合格率70%前後)に取れます。 ただ、簡単に取得できるため、その資格を持っている人がたいへん多く、就職に結びつくものではありません。 新卒採用時以外の採用時には、実務経験が重視されます。 配属部署・担当業務によっては、資格・経験問わずで当院でも求人を出しますが、その場合はとんでもない数の応募があります。 また、未経験の場合は、職場の年齢構成等にもよりますが、やはり若い人のほうが有利です。 (新人教育担当者より、新人さんがはるかに年上の場合指導しにくいと考える場合が多いため) おっしゃっている40代からの転職で医療事務となると、実務経験は豊富で管理職クラスの年代ですので厳しいです。 過去に採用した事務職員の中には、採用時は30代後半で医療事務の経験は無しでしたが、一般企業の受付担当で語学堪能~病院事務職にとなった女性はいます。 他業種でも事務職や受付の経験があると、少しアピールできると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる