教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在43歳。3月まで中学校の教員をしていましたが、医者から「燃え尽き症候群」と言われ、うつになり休職の後、退職。現在も療…

現在43歳。3月まで中学校の教員をしていましたが、医者から「燃え尽き症候群」と言われ、うつになり休職の後、退職。現在も療養中ですが症状も改善し、医者からも就活OKと言われたは良いが、この年齢での再就職は厳しいの一言。ハローワークやアルバイト情報などをネットで検索しながらの毎日です。年末に向けて求人は減ってきているので、年明けから本格的にと思っているのですが、すんなりいくかどうか。

1,653閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 私は44歳なので似通った年齢ではありますが情熱をもって燃え尽きた心の隙間が生じたのでしょうね。 ーー追記ーー そして、うつ病になられた事は良かったのではと感じるところもあり、どん底の恐怖や未来の人生に不安を感じ克服する事で新たな考え方が生まれ人間として成長されたものとおもいます。 うつ病は人生の終わりの合図ではありません、うつ病は人生の始まりの合図である事をお忘れにならないように 卒業生の先生としての立場と認識、そして教師としての情熱は簡単に消え去るものではありません。 日本では特別な病気に扱われる「うつ病」ですが治療すれば治るささやかれるなかで、やっぱり企業としては採用枠から避けてしまうのは仕方ない物と思います。 そしてご存じだと思いますが、疲れがたまれば再発する病気でもあるわけで、そのなかで家族をどのように養っていくべきなのかと言う事になります。 また、数年前から抱えたいた病を3月まで封じ込めていたわけですから、ここで心をしっかりと休ませるとともに、ある程度の緊張感を持たせていないとドンドンどん底に陥ってしまいます。 そこで、生活費も心配ですが、いきなり就職されるよりはお金にはならなくても生徒の前に立つなどのことを繰り返して強い心をとりもどす事が先決ではないかとおもいます。 おそらく病にかかられて人との関係を避けてこられたとおもいますが、ここからは少しずつ環境を整える事で大きなプレッシャーを回避しることや、心が環境になじむように持っていかれてはいかがでしょうか? 公務員が一般企業に入る事は病をもっていない方でも難しい事です。 そもそもの考え方が税金を使う立場と、利益を作って税金を払う立場に大きな開きがありますからね。 教師と言う立場は腐っても教師であるべきだと思うし物事を教える事以外に得意な分野は存在しないとおもいます。 就職できる生徒と就職が困難な生徒に別れる時代に就職に強い生徒を育てる、教える教室があってもよいかとおもいますよ。 今年の初めまで現役であったならば、中学での内容を教える事はさほど困難な事ではないので家庭教師などを始められるのも方法でしょう。 お近くのご家庭で家庭教師を望んでいるご家庭も沢山あります。

    1人が参考になると回答しました

  • 教師の方の場合は、塾か家庭教師が適職のように思います。 事務や営業の仕事を求めても、雇って貰えることは少ないです。 営業で雇って貰えるのは、日々飛び込み営業くらいのものです。 世の中は詐欺まがいの仕事が多く、学校という世界とはかけ離れています。 ご専門が何かは分かりませんが、塾の場合は週に一度か二度しかその生徒とは接点が無く、踏み込んで教える事が出来にくいですし、どおしても『金』とのからみがでて来ます。 教えたくても、貧乏な子供は見捨てるしか無く、そこら辺がジレンマに陥る人もいるようです。 年齢的に塾などの就職が難しかったり、ご自分の教育への考えと一致する物が無ければ、少人数の塾を始められるのも一つかと思います。 かなり昔に塾の本部に居ましたが、理想と現実の狭間で苦しまれる方が多かった様に記憶しています。 釈迦に説法でしたらお許し下さい。

    続きを読む
  • 私も40歳で求職中(元公務員)です。 求人は厳しいですが、健康な肉体としっかりした職歴(貴君の場合、教員としての職歴)があれば、私の周囲は皆うまく行っています。 とにかくアンテナを高くはってください。ハローワークだけでなく、人材銀行、就職エージェント各社(リクルート、DODA等)まで。 人の質問で自分自身も励ましてしまいすいません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる