教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社の就職について

旅行会社の就職について今、旅行会社に就職しようか迷っています。 新卒で正社員として入社する予定なのですが、やはり待遇面で自分の希望と少しずれがあります。 それは休日や勤務時間のこと、残業や給与のことです。 休日にも数日出勤しなければならばく、それも平日に代休はないとのこと… 勤務時間も多分、8時間半くらいで残業があるのかもまだ教えられていないです。 初任給もはっきり言われていないのです; 私は、就職活動を始めるにあたって旅行業界は第一希望ではなかったのであまり知識もなく困っています。 そこで、新卒で旅行会社に就職した方やこの業界に詳しい方がいましたら、どんな実態なのか教えていただきたいです。 ①平均勤務時間 ②平均給与やボーナス ③休日の割合や他の祝日休暇、年末年始、夏期休暇 ④残業はどのくらいか、またその残業代はあるのか ⑤研修はいつからやっていたかorやるべきなのか ⑥職務についてどういうことをするのか、最初の業務やキャリアプラン ⑦本当に辛いのか?離職率について 研修も入社前なのに、できればすぐ即戦力になって欲しいと3カ月ぐらい毎日みっちりあるようです。 私としては、旅行や資格など今しかできないことをしたいと思っていたのでかなり悩んでいます。 就職したらよりこの目標が実現できないと思うので… また就職しても、自分磨きや趣味活動を大切にしていきたいので待遇面が気になっています。 しかし、就職が決まったことだけでも良いことで若いうちは辛い仕事をしておかなければと思う気持ちもあります。 なので入社するとしたらどんな覚悟で挑んだらよいか、アドバイスいただけたらと思います。(体力管理や精神状態など) 長々しくなってしまいましたが、回答宜しくお願いします。

続きを読む

734閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    入ってから違った、と思ってすぐ辞めるより、今やり直した方がいいかも。 だけど、また就活やるのめんどくさいですよね。もっといいところ見つかる可能性も高くないと思うし。 もし、現実的に就活をやり直す覚悟を決められないなら、これも何かのご縁と、このまま流されてみるのもよいのでは。 働いてみて初めて、自分にとって何が優先順位高いのか、そのために何をすべきなのか分かる場合もあります。 今のご時世、あなたの希望するようなちゃんとした職場は少ないかもしれません。でも、目的を持ってキャリアを重ねていけば、今就活やり直すより、そんな職場に転職できる可能性も高くなります。 大事なことは、こんな会社入りたくなかった、と腐るのではなく、次へのステップだと思って、やれることはなんでもやること。業界や職種が違っても、真剣に取り組むこと、経験することに無駄なことは一つもありません。 そう思えば、3ヶ月も研修してくれるのもありがたいと思えるかも。 よく考えて、決断したら、しっかり頑張ってね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる