教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトについて経験者様及び有識者の方にお聞きします。

コンビニバイトについて経験者様及び有識者の方にお聞きします。コンビニでの早朝バイト6:00~9:00をやりたいと思ってます。経験者様及び有識者の方にお聞きします。 ・立地条件にもよりますが、仕事内容は昼や夕方に比べて大変ですか? ・店により違うと思いますが、最初は研修期間からのスタートかと思いますが、研修は早朝の時間帯にやりましたか?それとも店長がいるお昼とかにやるものなのでしょうか。 ・やってて何が一番大変だと感じましたか? ・年下の先輩(高校生など)との最初の接し方は苦労しましたか? ・セブンイレブンとサンクスで迷ってますが、どちらが大変そうですか? その他色々アドバイスなどお願いします。

続きを読む

1,627閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在セブンで平日のみの早朝6時~9時のみでバイトしています。 2人体制ですが、6時を過ぎると、出勤途中のお客さんが多いので忙しいです。 又、アメリカンドックなどのフライヤー調理、、パン、弁当、アイスクリームの納品もその時間帯ですし 賞味期限のチェク、掃除、送品補充、その他色々でバタバタしてますね。 もちろん、お店の立地などによって違いが在るとは思いますが… 一番大変なのは、これから、冬になると出勤時間は寒いし、暗いし… その代わり、早朝手当て+50円です。 お金を稼ぐのに楽な仕事は基本的に無いと思うので頑張るしかないと思って働いています。 うちのお店の場合、早朝、と深夜は高校生は入れないので年下の方との接点は無いですね。 仕事は自体は特に難しい事はないですが、覚える事、作業の手順を効率よく組み立てないと自分自身が大変ですが、 2~3ヶ月経験すれば自然に身につきますよ。あまり心配する事は無いと思います。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 私はセブンイレブンで、すべての時間帯で、4年以上アルバイトしていました。 私のセブンイレブンはこんな感じです: 早朝6時~9時→出勤前のお客さんが多くて接客が大変ですが、時給が昼間と夕方より高いです。 昼間9時~17時→昼食を買いに来るお客さんが多いです。中華まん・フランク・おでんをつくることと、品出し(お弁当・パン・アイスなど)と、掃除が多いです。一緒に働く人達ほとんどみんなは、主婦の方です。 夕方17時~22時→出勤後のお客さんが多いし、(朝出勤前と昼出勤中に買い物をする時間がないからかな?)カゴをいっぱいにするお客さんが多いです。品出し(雑貨・お菓子・ラーメン)が多いです。一緒に働く人達ほとんどみんなは、高校生です。 深夜22時~6時→お客さんが少ないですが、昼間にできない品出し(雑誌など)と掃除が多いです。一緒に働く人達ほとんどみんなは、20代~50代(特に20代と30代)の男性の方です。 研修は、自分が働く時間帯関係なく、店長がいるお昼にやりました。 コンビニのバイトは主に、接客・品出し(商品の前出し・補充)・掃除(店内と店外)ですね。覚えることがいっぱいあるし、何でも「丁寧に」「速く」しないといけないし、精神的体力的に強くないといけません。でも、慣れればとっても楽だし、楽しいし、やりがいのあるバイトですよ。一緒に働く仲間たちとお客さんも、個性や年齢さまざまなので、面白いし、人間的に成長できると思いますよ。 私は年下の人とも、誰とも話すときに敬語を使っていました。 サンクスで働いたことがないですが、サンクスは確かソフトクリームありますよね?私は、どうしても、ソフトクリームをキレイに作れません!(笑) お家の近くに良いバイト先が見つかるといいですね!頑張ってください!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は深夜サンクスでバイトをしています。 研修は自分が働くようになった時間帯にしますよ。 コンビニでは時間ごとにする事など色々違いますからね。 サンクスは、お菓子やラーメンなどの納品が夜になるので 昼、夕方は納品がない分良いのですが、 お昼や夜ご飯を買いに来られるお客様がその時間帯に多かったり お弁当とかデザートの納品もあったり、カウンターフーズを作ったりと 時間ごとに大変です。楽な時間帯なんてないです。 する事なかったりしたら、棚掃除、窓ガラス掃除、店内掃除、 商品の前出し・補充、駐車場の掃除、トイレ掃除など色々としないといけないので。 やってて一番大変なのは、納品に2時間はかかるのでその時の接客ですかね。 でも、納品後の接客は全然苦でもないです。 年下の高校生が私の前の時間帯に入ってるのですが、 私のお店では、特に苦労する事なかったですね。。。 本当は、年齢に関係なく、先輩には気を使わないといけないんでしょうが、 私のところでは、結構皆仲が良いので助かってます。 セブンもサンクスも働くお店の店長、オーナーによってそれぞれ違うし、 神経質な店は商品の前出しをちゃんとしていないといけなかったり、 だらしない店長さんとかが居る所は、商品がなくても補充しなかったり。 でも、私が思うには、忙しい方が良いなぁ~。って思います。 忙しいと、時間が経つのも早いので、あっという間にバイトの時間終わっちゃいますょ。 良いバイト先が見つかると良いですね。

    続きを読む
  • サンクスで朝8時から12時まで勤務していました。 ちょうど、通勤の人たちで8時前後はレジは忙しいですね。 オープニングだった為、本部の人から研修受けました。 その間は3時までを数日働きました。 レジが多いときに、コピーをしてとか、アイスを作ってとかあると てんてこ舞いになって困りました。 オープニングだったので始めは同じでしたが、経験者がきているので どうしても年は下の人にも敬語になりますね。 私の店は声を出しての挨拶と掃除がすごいしなくてはいけなかった ので、時間が空けば掃除って感じで大変でした。 早朝はあまり掃除とかはしなくていいので、レジをこなせれば 大丈夫と思います^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる