教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトです。103万超えそうなのですが、確定申告すれば何とかなりますか??(泣)

アルバイトです。103万超えそうなのですが、確定申告すれば何とかなりますか??(泣)契約書では103万以内にすると書いたのですが、店長は全く気にしてなかったみたいで今月の給与明細をみたら累計額が110万を超えていました…。 気をつけていなかった私も悪かったと思いかなりの後悔をしています。。 というより、扶養者の娘の私が103万超えになると親が払う税金が上がるとは思ってもいなかったので 「超えたら扶養抜ければいいじゃん(*・・*)」と安易な考えでした…。 周りに聞くと何だかおおごとになってきたのでとてもビビっています(≧ω≦;) 今月の給料(10月分?)で112万なのですが今月分を来月12月に受け取ると18万になってしまいます。。 そこで人に相談したら、確定申告したら国民年金とかは外されるからそれを引くと102万になるよ。と 言われました。 それが本当なら助かります!です本当にその方法は出来るのでしょうか? ※年末調整はバイト先でしてくれているみたいです。 年末調整をしてもらえない職場は自分で手続きをして確定申告が必要と聞きますが、 私の場合、確定申告して国民年金分などを引いて(?)というか、 103万の対象から国民年金分は外してもらえるのでしょうか…? こんな都合の良い事があるとは思えませんが人に聞いたので確かめたくて(汗) どうにか扶養から外れないように収めたいのですがもう不可能でしょうか…?。゜゜(´`。)°゜。 ちなみに、私は付加年金も払っているのですが、 もし、国民年金が対象外になった場合、その付加年金分も対象として加えてくれるのでしょうか…? 馬鹿ば質問をしてすみません。 分かりやすく説明お願いします…!(・ω・;)

続きを読む

1,941閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大丈夫です。 103万をこえると所得税が0で無く、課税されることになるのと 親が扶養控除38万の控除を受けられないだけです。 親の扶養から外れることはありませんし、 親の社会保険に加入したままで居られますから、 安心していて良いでしょう。 今の段階で国民年金保険料控除をすると102万なら 扶養控除の範囲に入りますし、親は扶養控除を受けられます。

  • 年末調整で控除できる物は控除欄に証明書を添付でいいのでは? 国民年金を自分で払っているのなら扶養から外れてもいいような気がしますが・・・ 控除は給与所得控除65万基礎控除38万で103万になります。これは全員対象ですね。 他に本人負担の社会保険料控除(国民年金や健康保険) 生命保険料、勤労学生控除27万(手続きが必要かと思います) 最大に使える控除は使いましょう。 年末調整で会社が行ってくれなければ証明書を集めて確定申告ですね。 一度会社の事務員さんに聞いてみては? 130万超えると社会保険に加入しなければならないのがネックなので103万に押さえるようにしています。

    続きを読む
  • >今月の給料(10月分?)で112万なのですが今月分を来月12月に受け取ると18万になってしまいます。。 ということは、112万は、もう受け取って(振り込まれて)しまったんですよね。 であれば、もう手遅れです。 受け取る前に話し合えば、オーバー分を翌年のお給金で支払ってくれるところもあります。 今回の場合、店長さんの不手際もありましたし。

    続きを読む
  • 意味が分からないですが。 今は、国民年金は払っているのですよね。 国民年金の場合、控除証明書がないとダメですよ。10月に控除証明書が送られています。あるかどうか確認してください。 103万円を超えるのなら、確定申告してください。 103万円は、国民健康保険をひいたものではありません。とにかく、収入として103万円ってことです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる