教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト。年上の同輩。 私はコンビニでバイトしてます。入って三ヶ月たつのにまだ研修期間のネーム貼ってる要領の悪い人間…

バイト。年上の同輩。 私はコンビニでバイトしてます。入って三ヶ月たつのにまだ研修期間のネーム貼ってる要領の悪い人間です。 そんな私には、同時期に採用されて同時間帯にはいってる年上の同輩がいます。たぶん25くらいかと思います。(ちなみに私は大学1年です) 年上だし私よりレジの仕事は覚えていて(私は接客が苦手で主に品出しとか前出しの仕事に逃げていたからです)すごいなあと思っていたので、敬語で話すよう心掛けていましたし、仕事頼むときも控えめに言ってきたつもりです。 ですが今日「あたし年上なんだから指図するの止めてくれない」と言われました。 指図といってもお客さんが並んでたらレジ入ってくださいとか、納品が多くて自分一人じゃ片付かないから手伝ってくださいと言っただけのつもりです。 彼女は有名私大を出て有名証券会社で働いてた経歴があるのでプライドが高いのだと思います。でも今は辞めて単なるフリーター(?)です。 私だって理不尽に怒られるし(どれもこれも小さいことです)毎回イラッとしてますが、相手が年上なのでいつも忘れるよう努力しています。 前置きが長くなりましたが、年上の同輩に対しては敬語を使うことだけでは不十分だと思いますか? 頼み事はしてはいけないのでしょうか。 一般的にどう接するのが最善なのでしょうか? またよろしければこの同輩に対する接し方も教えていただければと思います。

続きを読む

373閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトに上も下もないですよ。 仕事は共有してやるべき。 ただやり方は人それぞれあるけど。 あまりにも彼女がブーブー言うようなら店長に言った方がいいですよ。 自分たちで解決しない方がいいですよ。

  • 同輩同輩と申されますが、同時期の入社は関係無いですもんね。仕事が出来てナンボの世界ですから。あなたの質問を公平に見るため、そのいわゆる「同輩」の立場に立ってみると、あなたの文章であってもあなたの行動はウザいです(失礼!)。「年上なのに仕事ができない」ならあなたの言う通りですが、現状ではあなたは「同輩」さんの下に付くしかありません。納品を手伝って貰ったり、レジに入るようあなたからお願いする場面もこれからあるでしょうが、(それはそれで良いですが)よほど気を付けた言い方をしないと相手をイラつかせますよ。多分相手はすでに、あなたの行動も含めた店全体を把握して、自分なりに仕事を組み立ててると思います。有名大学とかエリートとかは関係ないですが、仕事の流れを掴んでない人に指示されるとイラッとくる気持ちは良く判ります。同輩扱いはやめて、その人から謙虚に学ぶ姿勢を見せてください。相手の態度も変わりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる