教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家電量販店で勤務されている方に質問です 私は、とある高専の2年生なのですが、将来は家電量販店の店員になりたいなぁ …

家電量販店で勤務されている方に質問です 私は、とある高専の2年生なのですが、将来は家電量販店の店員になりたいなぁ と考えています そこで、質問なのですが ①学校を卒業するまでに、必ずこれだけはできるようになっておかなくてはならないことってありますか? ②主な仕事の内容を教えてください (接客の人はよく見ますが、裏方ではどういうことをしているかなど) ③持っていたら有利(便利)な資格ってありますか? ④担当する場所(接客する人や、レジをする人など)の決め方ってどんな感じなんでしょうか? 募集自体が、 レジをする人を募集しています って感じなんでしょうか? ⑤知識は後付け(仕事を始めてから)じゃ遅いですかね? ⑥その他、なんでもいいので、細かい情報が知りたいです ・最低限、こんな能力は必要である ・週にどれぐらい休みがあるのか ・給料はどれぐらいなのか 等々、どんなに小さなことでも良いので… ちなみに、自分は、よく見かける接客の部分をしたいなぁと思っています

続きを読む

1,726閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問多いなぁ(笑) ①特にないです。最低限の常識やマナー、挨拶などは身に付けましょう。 ②接客、レジ。メーカーに電話したり、注文商品の管理、品出し、商品管理、配送設置、展示品のメンテナンス、顧客情報管理、修理受付、購入前や購入後の使用方法説明、などなど。 ③ないです。入社して担当になった部門に関わる資格は色々受けることが出来ます。 ④面接の時にどこの担当になりたいか聞かれると思います。聞かれないと自動振り分けかも。 ⑤みんな後付けです。全く心配いりません。 ⑥割と体力仕事です。健康と自己管理が出来るようにしておきましょう。 休みは平日で月9~10日、ただし正月やお盆の連休は皆無。 繁忙期(3、4、7、8、12月あたり)と閑散期(それ以外)の差が激しいです。 給料は会社によってまちまちかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる