教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合の退職のため待機期間がありますが、その間の3ヶ月間の職業訓練校に申し込みをしようと思っています。

自己都合の退職のため待機期間がありますが、その間の3ヶ月間の職業訓練校に申し込みをしようと思っています。この場合、給付期間が終わる前に訓練校が終わるので訓練校が終わる時点で給付も終わるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。

349閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その職業訓練が「公共職業訓練」であるか「基金訓練」であるかによって、回答が変わります。 ①公共職業訓練の場合 公共職業訓練の受講開始と同時に、3ヶ月間の受給制限は解除され、すぐに失業給付の受給が開始となります。その際、もし90日間の受給期間であった場合には、訓練修了とともに受給終了となりますね。 当初の受給期間がもっと長かった場合には、訓練修了後にまだ給付残期間があると思われますので、そのまま期間満了まで受給できます。 なお、この公共職業訓練の場合には、仮に当初の受給期間を訓練期間が上回る(例えば90日の受給期間だが訓練は6ヶ月とか)と、当初の受給期間にかかわらず、訓練修了まで延長給付されます。さらに、訓練期間中、日額500円の「受講手当」と経路認定された交通費実費「通所手当」が上乗せ支給されます。 ②基金訓練の場合 訓練を受講しない場合と同じで、受給制限期間経過後に受給開始し、受給期間満了をもって受給が終わります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる