教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中で34歳の女(独身)です。先日友人と話していてちょっとかちん!ときました。 大切な友人なのであまり悪くは言い…

転職活動中で34歳の女(独身)です。先日友人と話していてちょっとかちん!ときました。 大切な友人なのであまり悪くは言いたくないのですが悶々としているので、大変長文で恐縮ですがこの場で愚痴らせてください…。先日、同じく転職活動中の高校友人と話していた時にこれだけは絶対に譲れない条件の話になりました。 彼女曰く「絶対に正社員で最低でも給料が30万の所、それ以外は考えない」との事(額面か手取りか忘れた) 「○○(私の事)はこの先結婚する相手が居るからいいけど私は一生一人で生きていくつもりだから貯金もしたい。 今貯金無いのでこの位貰わないとこの先不安だ。次の会社は定年まで働くつもりで選ぶ」との事。 自分は営業の経験が無いのであまり分からないのですが女性で30万って結構ハードル高いですよね…? このご時勢30半ばの女が最低でも30万って管理職か長年の経験がある人位じゃないかな…と。 因みに彼女の経歴は、私立四大卒業(2年遅く24歳卒業)→大手広告代理店営業を3年で退社→2年ブランク→中規模の編集プロダクション営業2年半→一昨年(2008年)の夏以降2年以上ブランク(アルバイトしながら転職活動を続けている) ブランク期間に資格取得は無し。TOIECも500未満。 2社とも自己都合退社。 1社目(但し激務)で相当稼いでいたらしく(賞与残業代込みで恐らく500~700万位?)、2社目では給料が下がった下がったとぼやいていた(それでも賞与込みで400~450万位?だった模様) 1社目は都内で10万ちょっとの所に一人暮らし。 私としては女性でそれ位もらえれば相当凄いと思うのです。四大卒業しても契約と派遣社員のみだった私は年収では足元にも及びません(メンタル的な理由があったにせよ正社員になる努力をしてこなかった自分を今では相当後悔している) 「このご時勢(私みたいに)年収300万位の人も結構居るよ」というと「300万なんてそんな人多い訳ない」との事。 しかも訳あって派遣を選ばざるおえなかった自分のことを見下す様な発言をされた(そのつもりはなくてもそれが言葉の端々に出ていた) しかしこの2年間転職活動して最終面接まで行っても結局落ちてしまうみたいです(大手しか受けていない様子) 私がハロワで仕事探しをしていた時彼女は「ハロワには良い案件が無いので応募しない」と言っていたが最近になってハロワにも通っている様子です。 高校時代からの仲だし大切な友達なので、彼女のことは決して悪く言いたくないし、希望の所に就職して欲しいのですが時々かちん!とくることを言われるので誰かに愚痴りたくて…。そんな私も資格は簿記2級(経理経験無し)とTOEIC600程度で正社員経験無しなので大きな事は言えません。 長文失礼しました。

補足

皆様ありがとうございます。色々な意見を伺えてなるほどなと感じました。 私が将来結婚は考えない?と軽く聞くと「いや考えてる。1年後位に」との事。でも彼女は他人と居るのがダメで一人の方が良く家庭を持つことには興味はないらしいです。この様な矛盾する事を結構言うのできっと彼女も色々と心の中で葛藤しているんだなと感じます。彼女との距離をうまくとって、もう少し客観的に見られたら良い関係でいられるのかなと思います。

続きを読む

4,362閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    営業職で成績だせるなら40万でも安いと思いますよ。年齢もまだまだだと思います。こういっては失礼ですが、中小企業にとっては婚期を過ぎて一人で長く働く気のある女性は戦力として非常に有用です。 ただ、ご友人の場合ですと、一社での勤続年数が最大3年と短い(3+2.5よりも5+0.5の方が評価は高い)こととブランクが有りすぎることから、採用リスクが高い状態です。ここを超える何かがないと採用はしづらいと思います。 ハローワークは良い条件がないのではなく、良い条件で出すと応募が殺到してすぐに応募停止になってしまうのだと思います。

  • 営業職ならば歩合のつくところならそんな給料もだしてくれるところはあると思いますよ。 ただ少ないとは思いますし、契約とること自体が大変だと思います。 かなり自身のある友人のようですが、それだけの収入がほしいのなら、まずは就職するところがないと無理ですよね。 現実就職もかなり厳しいかと思いますが。。。 現実2年も仕事探してみつかってないようなので、その意見もだんだんといえなくなる思いますよ。

    続きを読む
  • 志が高いのは結構ですが、聞いてて疲れますね。 しかも転職活動中のあなたに話すのはタイミングが悪すぎます。 でも大切な友達とのことなので、好意的に受け止めると、相手の方もあなたに心を許してるからこそ、ついつい余計なことまで話してしまうのかもしれませんね。 また同じような話を聞かされる事があれば、その時はあなたも友達として言ってあげましょう。 溜め込んでしまうと、いつか友情も崩れてしまいます。 補足 ご友人の方は精神的に相当追い詰められるのかもしれません。支離滅裂です。 「安い給料の仕事に妥協しない」そのことで辛うじて自分を保ってる感じがします。

    続きを読む
  • あなたがカチンと来るもの当然でしょうね。 その友人 どこまで傲慢なんでしょうか。 自分の立場ってのをわかっての物言いですかね? 世間知らずに、非常識もいいところ。(呆) その友人の性格自体を疑いますよ。 ひとつの会社に3年と続かない『ハンパ者』 若いときに ちょっと稼いでいたからと自分は偉い人!って『カンチガイ』 カナシイ人ですね。。。 まぁ、 「せいぜい頑張れ」と軽く流して 今後のお付き合いを考えたほうがあなたのためだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる