教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やりたいことに向かってがんばってる人いますか?

やりたいことに向かってがんばってる人いますか?現在バイトをしながら就職活動をしている25才男です。 しかし結局何が自分にあっていか、何が向いてるか全くわかりません。 適職診断などもやったのですがピンときません。 目標を持っている方がとても羨ましいいです。 良かったら皆さんの進むべき道を決定付けたきっかけがあれば教えてください。

続きを読む

256閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は新卒時に別に就職したくもない業界へ行きました。ほんとうに就職っていうかしたいことが何もなくてでもしないといけなくてどうしようって状態で嫌々某金融業界に行きました。(銀行じゃなくて武○士とかの業界ですね)向いてないのもわかってたし、仕事に何よりもやりがいがない。土日祝は後退出勤だし、勤務時間が昼からとか普通の事務員になりたくなって、ちょうど良い時期だったこともあって退職。その後は人の役に立ちたいなって思って転職活動と資格を取得。医療事務とあと不安だったけれど、ホームヘルパー2級を取得。2級取得時に介護は無理だってわかって医療事務へ転職。その後あまりのハード差とブラック病院だったため退職。なので次ないやろうかなって思いつつ、事務でも一般はだめだし、営業もだめだし、何がいいかなって思ったところに経理の求人が目につき、応募して介護施設に勤務。経理なら絶対将来に役に立つかなと思いました。在職中に簿記2級までとって退職。そしてそこから、人の役に立ちたいと言うよりも腹が立ったこともあって、法律について知りたいと思って社会保険労務士の学校に通って資格をとりました。今はその仕事につけてませんが、いつかは、会社側ではなく、社員側の訴えに対しサポートできるような特定社労士の資格を取って仕事につきたいと思ってます。 きっかけは、その介護施設で受けた施設長によるパワハラと理不尽な残業代の付け方、贔屓社員に対する給与のめちゃくちゃなつけ方、そういったことがつみかさなって理不尽に耐えかねたために体調を崩しました。それで社員味方になるためにはどうしたらいいのか?そうか法律しらなきゃだめだよねって思うようになったのと、訴えてやりたい!って思うくらいのパワハラ受けてたのでそういったこともあってでしょうか。

    ID非表示さん

  • やりたい事 やりたい仕事とか 実際やってみたらかなり思ってたより違っていたていう事多いですよ。 僕もバイトとかしてた時あったけど 早く 正社員で働いてたほうがいいと思います なにが合っているかなんて一生わからないかと 稀ですよ この仕事がすきで この仕事が天職で この仕事が向いてる なんて きつい言い方ですが 実際僕もそんな事つい最近まで思いながら働いてましたから いろんな会社で働けばわかるとはおもいますが バイトより正社員になれるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる