解決済み
就活と公務員試験について 私は都内の大学に通っている大学三年生です。 最近自分の将来について考え、公務員を目指そうと決めました。 試験まで約半年間しかありませんが、努力次第でなんとかなると思っています。 しかし、公務員一本で行く勇気はありません。 ただでさえ就活と公務員試験の勉強を平行していくのは大変な事なのに 今から勉強も初めて、就活もしていくのは危険でしょうか? 自分としてはどちらも中途半端になってしまうのが怖いです。 半年で公務員試験に合格したという方のお話はここの知恵袋内でも見かけましたが そのような方は公務員の勉強だけを行っていたのでしょうか? 本人の努力次第だといわれたらそれまでの話なのですが、良かったらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
1,393閲覧
今から公務員試験に向けて対策をするのであれば、公務員一本に絞るべきですし、民間なら民間だけにすべきです。 自分はこのような社会情勢なので、民間と公務員とを併願し、民間の内々定をいただき、公務員試験にも運よく合格することができました。 ただし、私の場合は大学3年生の4月から勉強を始めましたし、法律科目は法学部の授業を真面目に受け、宅建などの資格などでも勉強したアドバンテージがありました。 民間の就職活動はしだすと、お祈りの手紙などでますます不安が増幅し、周りの受験生よりも勉強に遅れをとることは避けられません。 ただ民間の内定という精神安定剤は直前期の不安にものすごい効果を発揮することも間違いありません。 しかし、私が内定を取れたのは、ただ運が良かっただけであって、やはり併願は危険なものだと思ってください。 参考までに、友人は公務員一本に絞って対策してましたが、その人は軒並み公務員試験に合格していました。 いろんな公務員試験の受験仲間を見ていても、一本に絞ってる人は複数合格してる人が結構多かったです。 それだけ思い入れが強いと、面接でも伝わるものだと試験を通して思いました。 それでも併願するというのなら、一つの業界にしぼり、最大10社までにしておくとよいでしょう。
2人が参考になると回答しました
市役所と民間の両方に内定をいただいた者です。私は去年の秋ごろから本格的に勉強を始めました。ただ塾講師として小学生から高校生まで幅広く色々な教科を教えていたこともあり、教養試験はそれほど苦労しませんでした。ただ、数的処理や判断推理は苦手だったので、公務員のテキストはもちろん、民間の就職試験用のテキストを購入してかなりの量を解きました。結果としてどちらも勉強したことになります。前期はよい結果がなかなか出ず、苦しみましたが諦めずにどちらも受け続けました。私は民間も受けてよかったと思っています。なぜなら、集団討論や面接にある程度なれてから本命の市役所試験に臨めたからです。また、自己分析やエントリーシートの書き方もコツを得ることができ、あまり苦しまずに書類を作成できました。 これからでも勉強は間に合うと思いますが、重点は公務員に置いた方がいいです。ただし、民間志望の人よりも就活が長引く可能性が高くなることは覚悟しなければなりません。他者と自分を比較しないようにしましょう。
半年で公務員試験に合格したというひとは、スタート時点で教養科目が合格圏内に入っている人がほとんどです。 つまり、算数(中学受験)が得意→数的推理が得意、センター試験8割以上。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る