教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートしながら転職活動するには。24歳。 大学卒業後、正規雇用されず、今レジの夕方から夜の4時間だけパートしてま…

パートしながら転職活動するには。24歳。 大学卒業後、正規雇用されず、今レジの夕方から夜の4時間だけパートしてます。長時間にはしていただけず、また、掛け持ちも禁止です。かなり厳しい経済状況です。 来月から親の扶養から離れ、健康保険も自分でかける事になり、ますます出費がかさみます。 正規雇用の就活をまた始めようとおもいます。なので、近々面接を受けることになりました。まだきまってないし、いつ就職先が決まるかわかりませんが、パート先には『今から一ヶ月後に辞める』と伝えた方がいいのでしょうか? もし、決まらなくて、収入が無くなると、年金や健康保険、税金が払えなくなるので、困るのですが、もし就職先がきまって『いつから来られますか?』と聞かれたら困りますし、辞めてから就活したほうがいいのでしょうか。

続きを読む

849閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者様ももう24歳ですし、そのへんの事はしっかり普段から自分で勉強なさったほうが良いかもしれませんよ。 パートであっても社員と同じように、仕事が決まってから「辞める」と伝えるべきかと思います。 困るのは自分ですよね? そして、一般的には就職先の企業の方も、すぐに辞めて働けます!なんて無責任に言う人よりも、きちんと飛ぶ鳥跡を濁さずできちんと辞めてから就職先に入る人の方が信用されますよ。辞めるときも責任は果たしてから辞めるのがマナーですからね。学生時代によくやってしまうようなバイトのバックレとは違いますからね。社会人になってもバックレなんかする人は相手にされませんので。 ご自分が困るからこそ、決まってから辞めると伝えましょう。そして、面接においても、「いつ来られますか?」と聞かれるものですが、「現職の職場の方はきちんと責任を持って辞めたいと思いますので○日のお時間を頂ければと考えております。」と堂々と言いましょう。快く考慮してくれる会社が多いです。まともな会社であればですが。 あと言える事は、無理に一ヶ月ではなくとも、世間では1ヶ月が常識とされていりますが、法律上では2週間前までに退職の意思を告げることとなっているので、2週間あれば何の問題もありません。パートで業務の引継ぎも無いでしょうから、2週間程度で十分でしょう。辞めないでパートを続けながら就職活動をしましょう。パートが入っている日は面接を入れないか、もしくは職場に調整をしてもらいながら上手くスケジュールを立てるのです。それも社会人として常識ですよ。 これくらいの事は古本屋などで100円程度でマナー、常識などの本が売っていますので、是非読んでみると良いと思いますよ。 頑張ってください。

  • 就活の面接のときに、いまはパートとして働いています。とはっきり言えばよろしい。パートとして働いているとわかってもらえれば、いきなり来週から来てくださいなどの無理は言ってきません。キチンといつから就業可能ですか?と聞いてくれます。パート先の店長には、就活をする、面接にいくと隠さずに言うべきだと思います。結論として就活のために、わざわざパートを辞めることはない。もったいない

  • 理想は 手元に入る お給料が切れずに 就職が決まるのが 良いですね。面接する会社に理由を言って面接した方が、責任ある社会人として 良いと思います。年金や諸々は、市役所に行って説明すれば 収入が途切れても 分割払いも出来ますよ。 大学卒なら 塾の先生とか収入良くないですか? それか 何か資格を取ってみたら どうでしょうか?回答になりませんが、頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる