教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理学における朗読療法について。 私は現在高校3年生で、大学で心理学を学びたいと思っています。 将来的には臨床心…

心理学における朗読療法について。 私は現在高校3年生で、大学で心理学を学びたいと思っています。 将来的には臨床心理士になることが目標です。 インターネットで心理学や心理療法について調べてるうちに、最近になって朗読療法というものがあることを知りました。 朗読療法はまだあまり一般的ではない印象を受けたのですが 心理学における朗読療法とはどのような位置づけなのでしょうか? 心理療法のひとつとしてよく行われているのもなのでしょうか? 私は高校時代朗読に携わり、朗読が大好きです。 朗読が持つ力、朗読が人の心に与える影響、 朗読の可能性というものを強く感じ、考えさせられました。 そこで、朗読療法というものを知ったとき、将来自分が臨床心理士として 活動する中で朗読療法を取り入れられたら素敵だなと思いました。 朗読療法というものにすごく興味を持ったのですが 新しいものなののようなので情報が少なくて困っています…。 私は心と言葉というものは相互の結びつきが強いと考えています。 心理学、心理療法における朗読療法の効能や位置づけ 朗読療法というものがどのようなものなのか教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

1,403閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。臨床心理士として病院に勤めている者です。 いちおう、大学で臨床心理学を教える立場にもある者なのですが、朗読療法というものは初めて聞きました。現時点で心理療法として少なくとも一般的には認められているものではありません。 しかし、ひょっとしたら私が知らないだけかなと思い、少し調べてみましたが、「橘 由貴」という方が提唱されたものだそうですが、心理学の専門家が関わっている形跡はどうもないようです。 この橘さんという方、経歴を見ても、心理学科で心理学を学んだことはあるものの、専門的に心理学を勉強されたことはないようですし、本は出しておられるものの、論文は見当たりませんし(本は誰でも出せますので、あてにはならないです)、心理療法士と名乗っておられますが、ネット上でわかる活動は、コンサートと研修くらいで、いまいち何をしておられる方なのかよくわかりません。 ですので、 >心理学、心理療法における朗読療法の効能や位置づけ と言っても、現時点では、学問としても、技術としてもまったく認められておりません。 とは言え、ご指摘のように >朗読が持つ力、朗読が人の心に与える影響 こういったものは大きいと思いますし、例えば、任天堂DSの脳トレで有名になった東北大学の川島隆太氏などは、音読が認知症(昔で言う痴呆症のことです)の予防や改善に効果的であるという研究をされていますので、心理療法にも何らかの応用が可能かもしれません。ですので、質問者さまがこれからきちんと心理学とその研究法を学び、朗読についてきちんとした研究をしていけば、何らかの形で臨床に応用していくことも、不可能ではないと思います。 もちろん、いきなりこういった研究ができるわけではないので、まずは大学できちんと心理学の基礎や、脳科学を勉強して、その後大学院修士課程、博士課程へと進み、研究をすすめていかれると良いかと思います。 少し、がっかりするようなお話だったかもしれませんが、ご参考までに。

  • ちょっと、君ほんとうに高校生?書いてある内容が立派すぎてびっくり!! このネタを研究して論文だしなよ!そんでもって博士号とりなさい!

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる