教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月からリサイクルショップでバイトしています、商品の種類や相場などわからないことだらけで、これから勉強したいと考えている…

先月からリサイクルショップでバイトしています、商品の種類や相場などわからないことだらけで、これから勉強したいと考えているのですが、オススメの書籍教えてください。自分が働いているお店は、アルバイトでも自分から仕事を見つけてどんどんやっていける人で無いと雇ってもらえないような所で、従業員の一人一人が得意分野を持っていて、自分から仕事に取り組んでいます。 私は今まで指示された事をこなしていくバイトしかしてこなかった事もあり、自分の意見を出すことに不安を覚えてしまいます。 また「どうせ自分の意見なんて」と自分を卑下して、常に悪い方向に考えてしまうことが多いです。 しかしこれを期に、前向きに自分から何かしていけるような人になろうと決意しました。。 そこで、少しでもお店の役に立つために、さらには自分に自信を持てるようにしていくために、まずは知識から見につけようと思います。 勉強していこうと思っていることは、 ・家具について(メーカーの名前・特徴、価格の相場、管理の仕方、家具の種類、素材の違い、家具の状態の見分け方など) ・ブランドバッグ・アクセサリーについて (ブランドの名前・特徴、商品の種類、商品の状態の見分け方、価格の相場など) ・売り場のデザイン (ポップの書き方、効果的な陳列方法など) この3つです。 参考になりそうな書籍(書籍以外でこれらを勉強する方法でも構いません)を教えていただけないでしょうか?

続きを読む

1,219閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リサイクルショップ店員です。 私はとにかく近隣のリサイクルショップに行き品揃えや価格帯を調べたりネットオークションで相場を調べたり毎日勉強の日々ですね。 あと、ブランドショップ、雑貨屋や家具屋、古着屋、ホームセンターなど少しでも関わりありそうな店には積極的に出掛けています。 リサイクルショップの仕事は楽しいですから頑張って欲しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も以前大手リサイクルショップで店長してましたが、下記のかたもおっしゃるとおり他店調査が一番です。競合他社のリサイクルショップや家具を詳しくなりたかったら、ニトリ等の新品のお店に行って調べるとか、ブランドバック類は見分け方の本は出ているかも知れませんが、詳しい先輩や店長に聞くのが一番です。聞かれて嫌な人はいないと思います。手書きのPOP作成やエクセルワードを使ってのPOPは慣れですので、何度でもやらせてもらってなれてください。書き方は個人色々ありますので、先輩や店長の作品を参考にしたり、他店を見にいったりするのが一番です。かくゆう私も競合店調査や勉強のため他店を見るなんて、最低週に一度はやってました。何か嫌な顔をされたら一番安いものでも買って帰ってくれば良いのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる