教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律事務員のキャリアアップについて

法律事務員のキャリアアップについて法律事務員でキャリアアップするには、どのようなものがありますか? 来年新卒で法律事務所に就職する者です。 10人ほどの小さな事務所なので、今はアルバイトをさせてもらっています。 これから法律事務員として色々と経験を積んでキャリアアップしたいと考えています。 しかし先輩方にお聞きしても、あまり考えている方がおらず、どのようにキャリアアップすれば良いのかわかりません。 今考えているのは、 ◎法学検定→宅建→行政書士 という順で資格を取得する ◎英語能力を上げる ◎秘書検定準1級 ◎仕事を完璧にする の他にどういうことをすれば良いでしょうか? もし良ければ大手の法律事務所にお勤めの方や、法律事務について御存じの方教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

1,455閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    事務員の仕事は、それぞれの事務所ごとに内容が異なります。 大手であればおそらく仕事の内容で担当が決まっていることと思いますが、小さいところなら一人の事務員がなんでもやったりします。 キャリアアップと言っても、宅建や行政書士を取ることで、そういった方面の職場に就職したり独立したりしたいのか、もしくは弁護士をサポートする事務員としてキャリアアップしたいのか、と言った点が正直わかりかねるのですが、先輩方があまり考えていないのは、その職場においては特に不要だということなのではないかと思います。 私も以前は個人事務所に勤めていましたが、そこでは事務員は法律知識を求められることはありませんでした。 おそらく大手の事務所の事務員であれば、「パラリーガル」を目指すのではないかと思います。なので法律事務員としてキャリアアップしたいというのならパラリーガルが一番良いかもしれませんね。

  • まぁ 事務員は資格ないからたいした仕事出来ない 与えられた仕事 するのみ 法律事務所はオフィスでないし秘書検定はあまりいらないかな 特許を取るたとえば外国と取引もあるような仕事ならいるでしょうが定款なり長い文章早く丁寧に出来たらよいですね

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる