教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売から事務への転職です。 30前半 既婚者です。事務職は未経験です。 このご時世、とても厳しいのは身に染みておりま…

販売から事務への転職です。 30前半 既婚者です。事務職は未経験です。 このご時世、とても厳しいのは身に染みております。 私を選んでいただけるような、動機が欲しいです。 リフォーム会社・一般事務営業のサポートもあり。 添削お願いします。 この2つは、面接の時にこういう感じでいこうと思っています。 ・何故、販売職から事務職なのか(動機) 今まで接客業を中心に、お客様に満足していただけるよう努めて参りました。 販売業の傍ら、毎日の納品伝票の処理や、発注業務、売上報告などをしていく中で、こつこつと続けていく作業、丁寧に仕事をしていく事が得意なんだと感じました。 人のお役に立ちたいと、マッサージ業も少し経験しましたが、サポート的な役割が好きだということを改めて実感し、販売が表舞台とするならば、自分が中心よりも裏舞台である事務の仕事が私にはあっていると思い、志望させていただきました。 (履歴書には、お客様への対応・言葉遣い・物腰などマナーや気配りを活かしながら~というのが入ります。) ・御社を選んだ理由(数ある中から選んだわけ) 御社のHPを拝見し、実績とクリーンなイメージを持ちました。 地域に密着した活動をされているその実績や、お客様第一主義な所、信頼を積み重ねながら地域社会へ貢献されているところに共感いたしました。 数年前に実家のエクステリアのリフォームをした時、とてもオシャレに仕上がっていたのを見て、リフォームで甦る素晴らしさを実感いたしました。 住環境という、毎日の生活に密着した仕事に関わる良さ、そのサポートが出来ればと思い、御社を選びました。 (自己PRでは、販売の仕事でスタッフやお客様とのコミュニケーションを大事に~職場の皆様に心配りが出来るような~言葉も入れてます。) これでは弱いでしょうか? 企業さまも、若い人がいいのは分かってます。ですがやはり、事務への転職を希望している為、未経験でも私を採ろうと思ってもらえるような、印象を残したいんです。 どなたか、お力を貸していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

ありがとうございます。補足させて下さい。 私が希望しているのは、電話対応含む営業所の事務になります。

続きを読む

10,928閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直、弱いです 事務は何よりも経験がものをいいます。 今は若年者でも未経験は厳しい時代です。 「販売と同時に事務作業もしていた」くらいに書かないと通りません。 また、そのPRでは営業サポートの仕事が何かをあまり理解していないと捉えられる可能性があります。 マッサージ云々はいりません。相手が求めてない情報です。 事務作業の内容が、本社の経理系なのか、電話対応含む営業所の事務なのか、 具体的に相手にそれを任せる事が出来ると思わせないと30歳以上では無理です。 その会社を選んだ理由にしても、新卒ならそれでいいのですが、 中途ならば、私の経験・能力が御社の企業体質・理念にこのようにマッチしていて、 御社に利益を与えられる~、と、持って行かないと興味をひきません。 厳しい言い方で申し訳ないのですが、私も30代ですし、 周りの友人達も転職時にかなり苦労していてその厳しさを理解しています。 それなりの対策を練って望んでくださいね。 【補足】 営業事務は、会社によって業務がある程度違いますが、 お客様への電話応対、営業資料作成補助、見積もり作成補助、 給与計算、小払い・仮払い(言い方は会社による。小口現金管理や業者払い) 営業所売上管理資料作成、などが主な仕事です。 販売会社で上記のどれかに対応できていたならば、その経験があり、 対応できます、と、話せると良いでしょう。 ないならば、今の会社で事務職に回してもらえるようにお願いしたほうが良いです。 給料下がってもよいから経験したいと交渉したほうが早いかもしれませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる