教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許について

調理師免許について先日、飲食店の話で調理師免許を持っている人がいないとダメと言う意見と居なくても大丈夫と言う意見で分かれました。実際はどうなんでしょうか?また調理師免許を持っていることによるメリットとはなんでしょうか?

521閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①調理師免許は、弁護士や医師のように資格取得者が独占的に営業できる種類の免許ではありません。お店の経営に調理師免許は必要ありません。(あっても邪魔にはなりません) ②調理師を募集している店が、パート経験などではなく、(「何すれば良いですか?教えてください」的な人ではなく)本格的に即戦力の調理師を募集する際に「調理師免許のみ」と募集を打つケースぐらいです。ただ、「調理師学校(免許)は自動車学校と同じだ。才能とは関係無い。実地で修行するもんだ」と考えてる経営者もおり、強みにはなりません(ふぐ調理師は除く)。若い頃から修行をし、実際に知識技能意識が抜群でも「修行に忙しくて免許取る暇がないよハハハ」と言って通じる世界です。 料理の鉄人の審査員もしていた服部幸應さんが、調理師免許を持たずに番組で鉄人にチャレンジしたり調理師学校を経営していたことがバレてバッシングされた時に「調理師免許は有っても無くても関係無いのに…」と困惑してました。「学校経営者のお前が言うな!生徒の事を考えろよ。」と思いましたがね。法律的には調理師学校で教えるのも経営するのも「全く問題無し」と報道されてました。

  • 調理師免許を持っていると、各店舗に最低一人は配置義務のある、 食品衛生責任者になる事が出来ますが・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる